FAQ(Frequently Asked Questions)とは、頻繁にいただく質問とその回答集です。 掲示板やE-Mailで質問される前に、FAQをご覧いただきますようお願いいたします。
Q1. 圧縮書庫ファイルの検索ができません。
A. 圧縮書庫ファイル(LZH、ZIPなど)の内容を検索するには、圧縮ファイルの解凍用DLLが別途必要です。DLLは下記サイトからダウンロードすると便利です。
統合アーカイバプロジェクト
http://www.csdinc.co.jp/archiver/main.html
DLL名称 | 解凍・検索 | 圧縮 |
---|---|---|
UNLHA32.DLL | lha | lha |
UNZIP32.DLL | zip | × |
UNARJ32J.DLL | arj | × |
CAB32.DLL | cab | cab |
TAR32.DLL | tar / tar.gz(tgz) / tar.Z(taz) / tar.bz2 / gz / Z / bz2 / rpm / cpio |
tar / tgz / bz2 |
ISH32.DLL | ish | × |
Q2. 正規表現を検索するためのjre32.dllはどこにありますか。
A. 秀丸やFFFTPなどに添付されている jre32.dll を使用するか、 http://www.yamada-labs.com/software/spec/jre/index.htm からダウンロードしてください。 jre32.dll は、KWIC Finder のインストールされているディレクトリに入れてください。
Ver3.18から、正規表現ライブラリHmJre.dll(開発元:有限会社サイトー企画)を添付しているため、jre32.dllをインストールしなくても正規表現が使用できるようになりました。 HmJre.dllは秀丸エディタで使用されている正規表現ライブラリであり、jre32.dllと互換性があります。(2004/03/26)
Q3. 絶対あるはずの単語が見つからないのですが!
A.
Q4. KWIC Finder が起動しなくなりました。
A.
Q5. AND検索の結果がANDではなくORで表示されているようですが。
A. いえ、これで正常です。行内でのAND条件ではなく、ファイル全体の中でのAND条件なので、二つの単語の現れる行が離れていても一致とみなします。「同じ行内に二つの単語が共に現れる」条件を検索したい場合、 NEAR検索 で行の距離を0行にしてください。
Q6. 外部エディタのタグジャンプができません。
A. タグジャンプを行うためには、オプション設定画面 の環境 を設定する必要があります。
エディタ | 指定方法 |
---|---|
秀丸 | /j%d |
WZ Editor | /J%d |
EmEditor3 | /l %d ※lの後は半角空白 |
K2Editor | /j%d |
TeraPad | /j=%d |
xyzzy | %f -g %d |
EdTex | /l=%d |
Q7. エクスプローラのコンテキストメニュー(右ボタンメニュー)の[送る(N)]に KWIC Finder を登録できますか。
A1. 右ボタンメニューに入れる
KWIC Finder 自身には、 エクスプローラの右ボタンメニューに登録する機能はありません。 「シェルエクステンション」または「シェル拡張」と呼ばれるジャンルのフリーソフトで 右ボタンに登録できるものがありますので、そちらをご利用下さい。
A2. [送る(N)]メニューに入れる
KWIC Finder の実行プログラム kwic.exe のショートカットを、SendToフォルダに入れてください。SendToフォルダはWindowsの種類によって場所が違います。
Q8. 全文検索(Index Serviceやnamazu)で検索される件数が少ないのですが。
A1.検索数の上限が設定されています
全文検索を行う場合、件数の上限が初期値設定では50件に制限されています。
全文検索エンジンの検索結果は検索ノイズ
(検索文字が含まれないのに誤って一致とみなされるファイル)
を含んでおり、通常はランク順に上位のファイルだけを見れば十分だからです。
全てのファイルを検索したい場合は、メニューから [設定(O) ]→[オプション(O)]→ 全文検索 の [検索一致ファイル数上限(M)]を1000など大きな数にしてください。
A2.KWICコンコーダンスを作成すると検索ノイズが除去されるため、一致件数が減ります
全文検索エンジンで一致したファイルを対象にKWICコンコーダンスを作成すると、検索ノイズが除去されるため、一致件数が減ります。
全文検索エンジンの検索結果を全て表示したい場合は、検索オプション
の[KWIC(K)]のチェックを外してください。
Q9. Index Serviceを選択して検索すると、"カタログがありません"といわれます。
A. Index Serviceは検索対象とする文書のインデックスをカタログに作成します。 標準では"System"というカタログが作成されますが、カタログの名称は 任意に変更することができます。 KWIC Finder は初期設定では "System"カタログを検索対象としますが、お使いのシステムのカタログ名が 標準構成と違う場合、上記のメッセージが表示されます。 この場合、実際にお使いのカタログ名を [設定(O) ]→[オプション(O)]→ Index Service で指定してください。
Q10. 置換メニューがグレーになって選択できません。
A. 閲覧モードでは一切の編集ができないため、置換メニューも利用できなくなります。 なお、WORDやExcelの場合は強制的に閲覧モードとなるため、置換は実行できません。
Q11. 検索したWORDやExcelのファイルを編集することはできますか。
A.
Q12. 同じファイルが2件ずつ一致します。
A.
検索対象のチェックを付けたフォルダの下位の階層のフォルダにチェックを付けると、
二回検索されます。検索対象とする最上位フォルダだけ指定するようにしてください。
→Ver3.12aで修正しました。
Q13. インストールしようとすると、 「アンインストール情報の書き込みに失敗しました。」と表示されます。
A. Windows2000/XPでは、グループメンバーシップが制限ユーザ(Usersグループ)の場合、ソフトウェアをインストールする権限がありません。 グループメンバーシップを標準ユーザ(Power Usersグループ)に変更するか (コントロールパネル→ユーザとパスワード→プロパティ(O)→グループメンバーシップ) 、Administoratorでログインすれば、インストールできます。
Q14. UNICODEにしかない文字が検索できません。
A. 大変申し訳ありませんが、内部的にShiftJISコードで処理しているため、 UNICODEにしかない文字は検索できません。当面対応の予定はありません。
Q15. 10MBを超える大きさのファイルが検索されません。
A. 検索オプション の[サイズ(Z)]が指定されていると、指定した範囲のファイルサイズ以外は検索されません。
Q16. アンチエイリアス表示はできないのですか。
A.
KWIC Finder
では特別の対応はしていませんが、
サードパーティ製の日本語フォントのなかには、アンチエイリアス表示のできるものがあります(ダイナラブ・ジャパンのDFフォントファミリー等)。
「画面のプロパティ」→「効果」→「スクリーンフォントの縁を滑らかにする」
を選択してください。
ただし、
アンチエイリアス対応フォントでも、ポイント数が小さいとアンチエイリアスが有効に
なりません。DFフォントでは14ポイント以上でアンチエイリアスがかかるようです。
なお、電子書籍の画面閲覧用には、無料ダウンロードが提供されているDFパブリW5Dがお勧めです(印刷は認められていない)。
Q17. WindowsXPスタイルの表示をやめたいのですが。
A.
KWIC Finder
をインストールしたフォルダの Kwic.exe.manifest を削除すれば、常にWindowsクラシックスタイルになります。
manifestファイルが存在すると、WindowsXPの画面のプロパティのスタイルに従って、ボタンやスライドバーがLunaスタイルで表示されます(KWIC2.13以降で対応)。
なお、メニューのスタイルはオプション設定のスタイル
でXPスタイルとクラシックスタイルを変更できます。[2002/4/19]
※3.28以降、Kwic.exe.manifestは添付されません。
Q18. 内蔵画像ビューアでGIF画像が表示できません。
A.
Microsoft社の画像ルーチンでGIF画像を表示した場合、Unisys社のLZW特許に抵触する可能性があるため、安全のため、内蔵ビューアではGIFは表示しないようにしています。Unisys特許に抵触しない独自のアルゴリズムでGIFを表示するSusieプラグインが発表されていますので、別途入手することをお勧めします。(
【窓の杜】非LZW理論でGIF表示するSusieプラグイン「LZ-R」v1.00
)
[2002/4/19]
なお、KWIC Finder
ではブラウザモードでのHTMLの表示ではIEコンポーネントを利用しています。IEコンポーネントにはGIFの表示機能があり、LZW特許に抵触するのではないかという懸念があります。これについては、MicrosoftがUNISYSに特許料を支払った段階で権利が消尽するという特許の“消尽理論”から、IEコンポーネントを使ったオンラインソフトおよび利用者にライセンス料は請求されないと考えられます。(
【窓の杜】IEコンポーネントを利用するソフトに“GIFライセンス”は必要か?
)
[2002/6/2]
※ 米Unisys社のLZW特許は2003年6月20日で失効したため、Ver3.10からGIF画像も表示できるようにしました。
Q19. 検索結果を印刷したいのですが。
A.
ファイル(F)
→検索一致リスト→GREPリスト(L)、または で検索一致リスト
が作成され、エディタで表示されます。
この内容をエディタの印刷機能で印刷してください。
Q20. テキストビューで行の右端で文字化けします。
A. riched32.dll が英語版に置き換わっている可能性があります。 WindowsのインストールCD-ROMから日本語版の riched32.dll を復元してください。
参考情報:
[OE5]メッセージ作成時に宛先や件名の日本語が文字化けする場合
文書番号: JP413639
Q21. 特定のファイルを検索すると異常終了します。
A. ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 問題のファイルを特定する必要がありますので、以下の手順を参考にしてください。
Q22. 検索をもっと速くする方法はありますか。
A. 全文検索エンジン を導入してください。標準エンジンである KWIC Search Engine の他に、 フリーの全文検索エンジンnamazu 、 Windows2000/XPの場合はMicrosoft Index Service を使用できます。
Q23. 指定したパスと違うパスが検索されています。
A. フォルダツリーのどこかのパスにチェックが付いていませんか? 現在選択されている(反転している)パスよりも、 フォルダツリーのチェックボックスにチェックの付けられたフォルダの方が優先されます ( →検索パスについて )。 ファイル(F)→全てのチェックを外す(H)を実行してください。
Q24. 「HTMLタグ除去」をチェックしていても、ファイラでHTMLを選択すると、必ずブラウザモードで表示されます。
A. 「拡張子による自動ビュー切り替え」が優先しているためです。 [設定(O) ]→[オプション(O)]→環境 で 「拡張子による自動ビュー切り替え」を無効にするか、 [設定(O) ]→[オプション(O)]→拡張子フィルタ の[ブラウザモードで表示する拡張子]を削除すると、 HTMLを常にテキストとして表示します。
Q25. PowerPointで削除したはずの文字列が検索されます。
A. 高速保存モードで保存したPowerPoint文書は、更新履歴を含めて保存されているためです。PowerPointのツール(T)→設定(O)→保存の「高速保存(F)」のチェックを外して保存しなおしてください。
Q26. 一般的なGREPと同等の出力を得るにはどうすればいいですか。
A. [ファイル(F) ]→[検索一致リスト]→[GREPリスト(L)] を選ぶと、GREPと同じ内容が外部エディタで表示されます。 表示内容の形式は、 [設定(O) ]→[オプション(O)]→リスト である程度カスタマイズできます。
Q27. 存在するはずのディレクトリが表示されないため、検索できません。
A. 隠し属性が付いたディレクトリかもしれません。 設定(O)→オプション(O)→スタイル 「隠し属性のファイルとフォルダを表示・検索しない」 にチェックが付いていたら、外して実行して下さい。
Q28. NetScape Mailで、同じメッセージが重複して検索されます。
A. NetScape Mailでは、メッセージを別のメールボックスに移動した場合、元のメールボックスにメッセージデータ自体は残っているため、重複して表示されます。 NetScape Mail上でメールボックスの圧縮を実行して下さい。
Q29. ディレクトリ付き圧縮された圧縮書庫(LZH) を検索すると、ディレクトリごと展開され、KWICを終了しても残ってしまいます。
A. LZHで圧縮するときに、絶対パスを保存して圧縮していると考えられます。相対パス付で圧縮書庫を作成すれば、作業ディレクトリに展開して検索後、自動的に削除するようになります。
Q30. pdfを検索すると、pdf文書のある場所に、同名で拡張子が".txt"のファイルができます。
A. 外部テキストフィルタで pdftotext.exe を使用していて、末尾のハイフンを付け忘れるとこの現象がおきます。外部テキストフィルタの定義を見直して下さい。
Q32. UNZIP32.dllを使用して.zipファイルを操作すると、毎回 解凍状況の表示ダイアログが出ます。
A. UNZIP32.DLL 開発用SDKに含まれるUNZIP32.DLLはデバッグモードでビルドされており、 必ず結果窓を表示するようになっています。 通常版のUNZIP32.DLLをダウンロードしてご利用下さい。
Q34. PDFを表示すると、Encrypt.と表示されて内容が表示されません。
A.
KWIC Finder・xdoc2txtは標準では暗号化されたPDFを検索・表示できません。
別途、暗号化モジュールcryptlib.dllを導入することで、パスワード無しで暗号化されたPDF文書を検索・表示できるようになります。cryptlib.dllはhttp://ebstudio.info/home/
からダウンロードして解凍し、KWIC Finderのインストールディレクトリに入れてください。
ただし利用に当たって次の制限があります。
Q. なぜcryptlib.dllを同梱しないのですか。
A.
PDFの暗号化には、MD5(RFC 1321)とRSA Inc.のRC4が使用されています。
RC4はRSA Inc.の企業秘密とされていましたが、1994年にインターネットに匿名でソースが流れたため、現在ではそのアルゴリズムは世界中で既知となっています。
ただし北米ではRSA Inc.がRC4の商標権を保持しており、RC4の商業利用にあたってはRSA Inc.と使用契約(ライセンス契約)を結ぶ必要がある、と主張しています。
このため、インターネットコミュニティではRC4と相互運用可能な "Arcfour" という代替アルゴリズムが配布されており、OpenSSH 等で採用されています。
KWIC Finderの暗号化モジュールcryptlib.dllは、このArcfourアルゴリズムをDLL化したものにすぎません。
RC4は特許が成立していないので、Arcfourの利用
には支障がないように見えますが、RSA Inc.がRC4の知的所有権を主張している以上、個人・教育用途を越えての利用には一定のリスクが伴います。このため、別パッケージでの制限付配布としています。
(2004/03/29)
Q35. 縦書きのPDFが検索に引っかかりません。
A. PDF作成アプリケーションによっては、1字毎に座標を指定して文字を描画することで、見かけ上縦書きを実現しているものがあります。これらのPDFをKWIC Finderでテキスト抽出すると1字毎に改行されているように見えるため、検索に引っかかりません。
Q36. namazuで複数のインデックスを同時に検索することはできますか。
A. [設定(O) ]→[オプション(O)]→Namazu の[インデックスを参照/作成するフォルダ(P)]で、 検索したいインデックスを ;(セミコロン) で続けて列挙してください。 (2004/06/08)