| 外字フォントファイル | 外字の字形パターン | 
| 外字置換定義ファイル | Unicodeと外字コードのマッピングを定義する表 | 
| 表記法 | 例 | 
| 1. Unicode表記 | 
進数; または 進数; | 
| 2. ISO 8879の定義名 | © | 
| 3. gi要素(JepaXのみ) | <gi set="mojikyo" name="39630" alt="トウ" /> → 鄧 | 
【例】入力のHTMLファイル。外字はUnicode表現
| … <dt>アイアス【あいあす】 <dd><dfn>Aias</dfn>ギリシア伝説の英雄。ラテン名はアヤクスAjax。<br> (1)サラミス王,テラモンTelam nの子。筋骨たくましく丈高く,<EA REFID="41717">トロイア戦争</EA>では寡黙剛直,ゆるぎなき勇気で<EA REFID="602">アキレウス</EA>に次ぐ英雄で,大アイアスと称される。その死を扱った同名の作品が<EA REFID="33535">ソフォクレス</EA>にある。<br> (2)ロリクス王オイレウスOileusの子。こちらは小柄で,小アイアスと呼ばれ,投げ槍に優れ,駿足を誇った。<br> <img src="fig/fig3.jpg" alt="アイアス(右)"></dd> | 
【例】外字置換定義ファイルで、UnicodeとJIS X4081外字コードの対応を指定
| … <gaijiMap unicode="#xE065 " ebcode="A221 " alt="o"/> | 
【例】外字フォントファイルで外字の字形を指定
| … <fontData ebcode="A221">
        ↓
        ↓
  ##### ↓
        ↓
        ↓
   ###  ↓
  #   # ↓
 #     #↓
 #     #↓
 #     #↓
 #     #↓
 #     #↓
  #   # ↓
   ###  ↓
        ↓
        ↓
</fontData>
 | 
【例】
「鄧」"鄧"を外字コードA421に置き換えます。
「©」"©" または "©" を外字コードA629に置き換えます。
| <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> | 
●要素の説明
| 要素名: | gaijiSet | 
| 意 味: | 外字の置き換えパターンのセットを定義します。一つ以上のgaijiMapを含みます。 | 
| 属性値: | なし | 
| 要素名: | gaijiMap | |
| 意 味: | 外字の置き換えパターンを定義します。 | |
| 属性値: | unicode="xxxx" | ※必須。 Unicode番号を指定します。10進数の場合は#数字、16進数の場合#x数字で記述します。#を省略すると16進数と見なします | 
| name="xxxx" | ISO 8879の定義名。またはJepaXのgi要素のname=に対応する名称。省略化 | |
| ebcode="xxxx" | ※必須。
置き換える外字コード(A121〜FE7F)を16進で指定します。 ここで指定する外字コードは、外字フォントファイルのebcodeに対応します。 | |
| alt="xxxx" | 外字を検索する場合の代替文字列。
たとえば ü (ウムラウト付u)の代替文字列に"u"を指定すれば、müller を "muller" で検索できる。
省略化。 | |