電子出版ニュース(1999年)
最新
|
1999年
(1999/12/20)富士ゼロックス、作家村上龍氏の作品をオンデマンド・パブリッシングで販売 (INTERNET Watch)
(1999/12/10)東海岸インターネットビジネス最前線 第28回:電子ブックシステム開発企業、Versaware ――自分だけのバーチャル図書館に電子ブックを収録 (INTERNET Watch)
(1999/12/10)バーンズ&ノーブルがオンデマンド印刷書籍の販売へ (CNET)
(1999/12/9)Barnes & Noble,IBMのオンデマンド印刷技術導入 (ZDNN)
(1999/12/8)米大手出版が電子書籍の市場を調査 (CNET)
(1999/12/2)オンライン書店の出現で変わる出版流通 (MYCOM)
(1999/11/24)ソフトバンクグループ、書籍と玩具のオンラインショップをオープン (INTERNET Watch)
(1999/11/19)日販、書店の店頭在庫を検索・注文できるサービス (INTERNET Watch)
(1999/11/19)日販、ヴァーチャル書店街を開設、ネット上の4つの大型書店で検索から発注まで (MYCOM)
(1999/11/5)マイクロソフトが電子ブックで前進 (CNET)
(1999/11/4)Microsoft,電子ブック拡充で米印刷大手のDonnelleyと提携 (ZDNN)
(1999/11/3)Barnes & Noble,自主出版支援のiUniverse.comの49%を取得 (ZDNN)
(1999/11/2)電子書籍コンソーシアム、“ブック・オン・デマンドシステム”実証実験開始に伴い、モニターの集いを開催 (ASCII24)
(1999/10/15)Microsoft,電子ブックで各社と契約 (ZDNN)
(1999/10/14)アスキーなど9社,電子編集組版システムのコンソーシアム設立 (ZDNN)
(1999/10/13)柔軟なプラスチックシートに電子インクで印刷 未来のデバイス"電子ペーパー" (MYCOM)
(1999/10/12)“電子ペーパー”の共同開発でLucentとE Inkが提携 (ZDNN)
(1999/10/4)本電子出版協会、電子出版物の交換用フォーマット“JepaX”を一般公開 (ASCII24)
(1999/9/22)電子書籍の標準フォーマット「Open eBook」策定 (INTERNET Watch)
(1999/9/22)米Open eBook Authoring Group、Open eBookの最終仕様を決定 (ASCII24)
(1999/9/21) 電子ブックの統一規格「Open eBook 1.0」発表 (ZDNN)
(1999/9/16)電子書籍コンソーシアムがオンデマンドによる販売実験 (INTERNET Watch)
(1999/9/16)日販、インターネットで検索&注文できる「本やタウン」を開設 (MYCOM)
(1999/9/1)【Seybold San Francisco 99】「2002年には600dpiの表示解像度をもつ専用読書端末」−マイクロソフト基調講演から (ASCII24)
(1999/9/1)電子書籍のネット流通に新技術 (HOT WIRED)
(1999/8/31)Paris Calling:未来の予測 (ZDNN)
(1999/8/31)マイクロソフトが電子ブック用ソフトを発表 (CNET)
(1999/8/31)ネットで電子自費出版 (HOT WIRED)
(1999/8/30)マイクロソフト社幹部の予言「紙の本は消える」 (HOT WIRED)
(1999/8/30)シーボルドではアップルとアドビが焦点 (HOT WIRED)
(1999/8/30)MSがClearTypeベースの電子ブック用ソフト「Microsoft Reader」を発表 (ZDNN)
(1999/8/30)インターネットを「読書」に役立てよう! (INTERNET Watch)
(1999/8/17)『MobiCom』に集う最先端ワイヤレス技術 (HOT WIRED)
(1999/8/13)新しいeBook標準はベストセラーになれるか? (ZDNN)
(1999/7/22)日本電子出版協会、電子書籍の“標準交換フォーマット”公開、秋には正式版へ (ASCII24)
(1999/7/12)日本電子出版協会、XMLに準拠した電子出版交換フォーマットのドラフト版を公開 (ASCII24)
(1999/7/2)オンラインブックストア「ISIZE BOOK」がリニューアルして書籍の紹介法を強化 (ZDNN)
(1999/6/28)電子書籍コンソーシアム、11月から電子書籍の配信システムを実験開始 (ASCII24)
(1999/6/25)オンライン文書の利点を説くアドビ (CNET)
(1999/6/3)ソフトバンク,セブンイレブンなど4社が合弁会社イー・ショッピング・ブックス設立 (ZDNN)
(1999/5/25)電子ブックの標準草案発表 (HOT WIRED)
(1999/5/13)ボイジャー、デジタル文章閲覧ソフト『T-Time ver.2.0』を発売(ASCII24)
(1999/4/30)コンピューター、マルチメディアの比重が増した東京国際ブックフェア '99 (ASCII24)
(1999/1/22)【INTERVIEW】「検索機能を考えると、電子ブックが最適なメディアです」−『霊界物語』を出版した八幡書店代表取締役 武田崇元氏に聞く (ASCII24)
1998年
(1998/10/9)Microsoftが電子ブックの標準フォーマットを提案 (INTERNET Watch)
(1998/10/23)ニューヨークで『eブック』のお披露目 (HOT WIRED)
(1998/10/16)ボイジャー、『T-Time』の電子出版での応用を促すサービスを開始(ASCII24)
(1998/10/8)MSが電子出版フォーマットの標準化推進を発表 (HOT WIRED)
(1998/10/7)シャープ、『Rocket eBook』を製造する米NuvoMediaと協業 (ASCII24)
(1998/9/11)“ブックオンデマンド構想”、いよいよ始動へ―“電子書籍コンソーシアム”が設立を発表 (ASCII24)
(1998/8/31)ウェブ出版の未来 (HOT WIRED)
(1998/07/10)ニューヨーク通信【第22回】電子ブックとエレクトリック・インク (MYCOM)
(1998/5/28)「電子出版物にも納本義務」納本制度調査会が答申 ネットワーク系の電子出版は対象外 (INTERNET Watch)
(1998/3/30)どこが一番使いやすい?国内の本が買えるWebショップ比較 (INTERNET Watch)
Go to Home