[リストへもどる]
一括表示
タイトルEBPocket for Android で、VirtualBox の shared フォルダが見えると嬉しいです
記事No2102
投稿日: 2014/06/10(Tue) 15:19:47
投稿者渡辺真
参照先http://makoto-watanabe.main.jp/
EBPocket Free (WinRT版)のWindowsストアでの配布を終了されるとのことです。
Windowsストアアプリではサンドボックス以外の辞書データへのアクセスが制限されており、MicroSD の辞書が使えない?のでやむをえないことだと思います。

そこで、私は、Windows8.1 タブレットに、「Oracle VM VirtualBox」「Genymotion」で、Android OS 環境を作りました。
そして、Google Play 経由で、EBPocket for Android をインストールしました。

そして、下記サイト
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/8241059.html
で教えてもらった方法で、Virtual Box側の設定で、Android 側から、Windows の microSD カードのデータ読み書きできるようにしています。

ところが、EBPocket for Android で、「辞書検索パス」に、/mnt/shared/D_DRIVE/EPWING/ を登録して、「辞書の再検索」をしますが、辞書名が呼び込まれません。

他のアプリ(例えば Joto+ とか、ES ファイルエクスプローラ)では、支障なく microSD カード のデータを扱えます。

EBPocket for Android で、「辞書の再検索」で、microSD カードを参照する方法を教えていただけたら、ありがたいです。

タイトル追記: 読書尚友は、Windows8.1 の SDカードを読めました
記事No2103
投稿日: 2014/06/13(Fri) 20:08:21
投稿者渡辺真
参照先http://makoto-watanabe.main.jp/
私の、Windows8.1 タブレットの Android OS 環境に、「読書尚友」をインストールしてみました。
microSD カードに保存した、青空文庫の zip ファイルを読めました。

「Oracle VM VirtualBox」「Genymotion」で、ファイルを読むと、転送速度が遅くなるようです。
このため、ビット・レートの高い動画は、スムースに再生できません。
しかし、青空文庫の zip なら、転送速度は必要ないので、
Windows タブレットで、青空文庫を快適に読書できるようになりました。
感謝いたします。

タイトルRe: 追記: 読書尚友は、Windows8.1 の SDカードを読めました
記事No2104
投稿日: 2014/06/14(Sat) 08:48:23
投稿者hishida
> 私の、Windows8.1 タブレットの Android OS 環境に、「読書尚友」をインストールしてみました。
> microSD カードに保存した、青空文庫の zip ファイルを読めました。
>
> 「Oracle VM VirtualBox」「Genymotion」で、ファイルを読むと、転送速度が遅くなるようです。
> このため、ビット・レートの高い動画は、スムースに再生できません。
> しかし、青空文庫の zip なら、転送速度は必要ないので、
> Windows タブレットで、青空文庫を快適に読書できるようになりました。
> 感謝いたします。

ご報告ありがとうございます。
同一条件で、読書尚友はOK、EBPocketは駄目ということですか。
考えられる原因として、開発言語の違いかもしれません。
読書尚友は全てJAVAですが、EBPocketはJAVAとC++のハイブリッドで、実際に辞書の読み込みを行うのはC++になっています。
このため、エミュレータ環境だとC++のAPIでは読み出せないのかもしれません。

あとはパスの指定方法が他にないのかどうかぐらいでしょうか。

素朴な疑問ですが、Windows8.1タブレットなら、EBWin4のほうが快適ではないでしょうか。

タイトルWindows タブレットで、デスクトップ・アプリは使いにくいです
記事No2105
投稿日: 2014/06/14(Sat) 14:16:09
投稿者渡辺真
参照先http://makoto-watanabe.main.jp/
回答いただき有難うございます。
パスの指定が、ミス・タイプしていないか確認してみます。

>Windows8.1タブレットなら、EBWin4のほうが快適ではないでしょうか。

私は、Miix2 8 を購入したのですが、小さい画面で、デスクトップ・アプリを、指で操作するのは至難の業でした。
また、ストア・アプリも、良いのがないので、Miix2 8 は、お蔵入り寸前でした。

Android エミュレーションが使えることを知り、気を取り直して、Android タブレットとして再起を図っているところです。
現在、読書尚友の他のキラー・アプリは、アドベ・リーダーです。
Android 版のアドベ・リーダーには、「ナイトモード」という白黒反転表示させる機能があるので、PDF を読むのに快適です。

タイトルエミュレータとの相性のようです
記事No2106
投稿日: 2014/06/15(Sun) 11:45:36
投稿者渡辺真
参照先http://makoto-watanabe.main.jp/
辞書データを、下記にコピーして試してみました。
/mnt/sdcard/EPWING/
そして、辞書検索した後、辞書メニューを開くと、
「問題が発生したため EBPocket を終了します」
となりました。

>エミュレータ環境だとC++のAPIでは読み出せないのかもしれません。