[リストへもどる]
一括表示
タイトルジーニアス英和大辞典の本文
記事No2078
投稿日: 2014/04/15(Tue) 10:03:13
投稿者LLL
いつもお世話になっています。

EBWin4で以下の問題があります。

Logovista版の「ジーニアス英和大辞典」の本文に不要な区切りの
線が入ります。除去が可能であれば、除去してください。

あと、Logovista版の「リーダーズ英和辞典第3版」の本文に不要な
空白行が入ります。除去が可能であれば、除去してください。

緊急の問題ではないので、将来改良していただければ幸いです。
今後のバージョンアップでの要望です。

どうかよろしくお願いします。

タイトルRe: ジーニアス英和大辞典の本文
記事No2079
投稿日: 2014/04/15(Tue) 23:13:19
投稿者ohkubo-k
参照先http://projectzephyr.sourceforge.jp/
横から失礼いたします。
私はリーダーズ第3版しか持っていないのでそれについてだけです。

まず、リーダーズの初期販売CDデータ(おそらくダウンロード版でも)にはかなり問題があります(後方一致検索が事実上機能しない、など)。
影響範囲のとても大きい更新データが公開されていますので、まずそれのインストールをお勧めします。
  http://www.logovista.co.jp/LVERP/information/support/download/jit ..... r_win.html

そのうえで、EBWin 4.0.23 と Logophile 1.6 で見ると、特に空行の問題はなさそうでした。↓はhandの成句の一部です。
  http://classicalepwing.sourceforge.jp/etc/hand.png
3月末の販売直後に、handの成句で余計な空行がある、という指摘を別サイトで見ましたが、上のアップデート後は直ったようです。
いかがでしょうか。

タイトルRe^2: ジーニアス英和大辞典の本文
記事No2080
投稿日: 2014/04/16(Wed) 11:10:58
投稿者kunio40
確かにEBWin4上では、空行が見当たりませんが、見出し語「hand」について、LogoVista版では大文字のところ、小文字になっています。
例えば、a bird in the handのBIRD、old handのOLD HANDなど。
ohkubo-kさんのほうで、簡単に修正できるようでしたら、ぜひお願いしたいのですが。

> 横から失礼いたします。
> 私はリーダーズ第3版しか持っていないのでそれについてだけです。
>
> まず、リーダーズの初期販売CDデータ(おそらくダウンロード版でも)にはかなり問題があります(後方一致検索が事実上機能しない、など)。
> 影響範囲のとても大きい更新データが公開されていますので、まずそれのインストールをお勧めします。
>   http://www.logovista.co.jp/LVERP/information/support/download/jit ..... r_win.html
>
> そのうえで、EBWin 4.0.23 と Logophile 1.6 で見ると、特に空行の問題はなさそうでした。↓はhandの成句の一部です。
>   http://classicalepwing.sourceforge.jp/etc/hand.png
> 3月末の販売直後に、handの成句で余計な空行がある、という指摘を別サイトで見ましたが、上のアップデート後は直ったようです。
> いかがでしょうか。

タイトルRe^3: ジーニアス英和大辞典の本文
記事No2082
投稿日: 2014/04/17(Thu) 21:42:00
投稿者ohkubo-k
> 確かにEBWin4上では、空行が見当たりませんが、見出し語「hand」について、LogoVista版では大文字のところ、小文字になっています。
> 例えば、a bird in the handのBIRD、old handのOLD HANDなど。

これは、hishida様にEBWin(Mac/Pocket)を変更して頂かないと変わりません。残念ながら、外字設定のようにはいきません。


LogoVistaの辞書データは、リンク先を示すとき、HTML風に書くなら
<a href="#xxxxx">a SMC:EbirdSMC:S in the hand</a>
というようなデータになっていました。
これが純正ブラウザでは a BIRD n the hand と表示されます。
EBWinやLogophileではSMC:E, SMC:Sを省略しているので小文字になるのだと思います。Jammingではそのまま表示されます。
太字にすることで、ジャンプ先が bird の項目であることを示せるようになっているのですね。

タイトルRe^4: ジーニアス英和大辞典の本文
記事No2083
投稿日: 2014/04/18(Fri) 03:22:26
投稿者kunio40
御多忙中のところ、迅速な御回答誠にありがとうございます。
詳しい解説で納得が行きました。
今後とも御教示願います。


> これは、hishida様にEBWin(Mac/Pocket)を変更して頂かないと変わりません。残念ながら、外字設定のようにはいきません。
>
>
> LogoVistaの辞書データは、リンク先を示すとき、HTML風に書くなら
> <a href="#xxxxx">a SMC:EbirdSMC:S in the hand</a>
> というようなデータになっていました。
> これが純正ブラウザでは a BIRD n the hand と表示されます。
> EBWinやLogophileではSMC:E, SMC:Sを省略しているので小文字になるのだと思います。Jammingではそのまま表示されます。
> 太字にすることで、ジャンプ先が bird の項目であることを示せるようになっているのですね。

タイトルRe^2: ジーニアス英和大辞典の本文
記事No2081
投稿日: 2014/04/16(Wed) 12:52:31
投稿者LLL
ご回答いただき、ありがとうございます。

アップデートしたところ空白行がなくなりました。

ジーニアス英和大辞典のほうは、やはり区切りの線が入ります。
こちらのほうを修正していただけないでしょうか。


> 横から失礼いたします。
> 私はリーダーズ第3版しか持っていないのでそれについてだけです。
>
> まず、リーダーズの初期販売CDデータ(おそらくダウンロード版でも)にはかなり問題があります(後方一致検索が事実上機能しない、など)。
> 影響範囲のとても大きい更新データが公開されていますので、まずそれのインストールをお勧めします。
>   http://www.logovista.co.jp/LVERP/information/support/download/jit ..... r_win.html
>
> そのうえで、EBWin 4.0.23 と Logophile 1.6 で見ると、特に空行の問題はなさそうでした。↓はhandの成句の一部です。
>   http://classicalepwing.sourceforge.jp/etc/hand.png
> 3月末の販売直後に、handの成句で余計な空行がある、という指摘を別サイトで見ましたが、上のアップデート後は直ったようです。
> いかがでしょうか。