[リストへもどる]
一括表示
タイトルロゴヴィスタの『新漢語林 第二版』izew
記事No1679
投稿日: 2012/10/19(Fri) 11:00:48
投稿者Daera
日々ソフトの恩恵にあずかっております。
このたびロゴヴィスタの『新漢語林 第二版』を導入してEBWinにて閲覧したところ、丸つきカタカナや特殊な漢字など、外字に相当するらしき文字が欠落して表示されました。
既存の投稿で『岩波国語辞典 第七版』の表示の問題を外字ファイルにて対処されているのを拝見いたしましたが、こちらも同様の対応が可能でしょうか。
ご回答いただけましたら悦ばしく存じます。

タイトルRe: ロゴヴィスタの『新漢語林 第二版』izew
記事No1680
投稿日: 2012/10/19(Fri) 19:22:40
投稿者hishida
> 日々ソフトの恩恵にあずかっております。
> このたびロゴヴィスタの『新漢語林 第二版』を導入してEBWinにて閲覧したところ、丸つきカタカナや特殊な漢字など、外字に相当するらしき文字が欠落して表示されました。
> 既存の投稿で『岩波国語辞典 第七版』の表示の問題を外字ファイルにて対処されているのを拝見いたしましたが、こちらも同様の対応が可能でしょうか。
> ご回答いただけましたら悦ばしく存じます。

最近のロゴヴィスタの外字は全て方法で実装されているようで、外字ファイルを用意すれば対応は可能です。
ただし、EBPocketに組み込むには、私自身が該当の辞書製品を購入して外字を調べて外字ファイルを作成する必要があります。『新漢語林 第二版』もやってもいいのですが、個人的に作業時間がとれるのはずっと先のことになるでしょう。
外字ファイルの作成は機械的な単純作業なので、ユーザの方がご自分で行うこともできます。労をいとわなければ、ですが。

とりあえず、概要を書いておきます。

先日公開したLogoVistaGaijiKitの中に、変換するためのrubyスクリプトが入っています。
http://hishida.s271.xrea.com/download/ebpocket/LogoVistaGaijiKit.zip

この中の tools/logoVistaGaijiUni.rb です。
これで外字-unicodeマップの大半は自動的に生成できます。
ただし、これだけでは全部対応できず、一部の外字は外字のpngファイルを見て似た字のUnicodeを自分で探す必要があります。外字のpngファイルは、
LogoVistaの辞書ファイルのある場所のtemplatesディレクトリの中です。

タイトルRe^2: ロゴヴィスタの『新漢語林 第二版』
記事No1681
投稿日: 2012/10/19(Fri) 20:55:22
投稿者Daera
お忙しい中お早いご回答いたみいります。
ひとまずご解説いただいたとおりに試してみることにします。
どうもありがとうございました。

タイトルRe^3: ロゴヴィスタの『新漢語林 第二版』
記事No2100
投稿日: 2014/06/04(Wed) 20:04:13
投稿者アイシン < >
> お忙しい中お早いご回答いたみいります。
> ひとまずご解説いただいたとおりに試してみることにします。
> どうもありがとうございました。