記事No | : 695 |
タイトル | : Re^2: EBStudioでの変換について(外字の表示) |
投稿日 | : 2011/09/11(Sun) 12:05:10 |
投稿者 | : knzw |
rwさま
ご教示まことにありがとうございました。
いただいたサンプルで実際試行錯誤してみて、ご教示の内容が理解できました。感謝申し上げます。
はじめからEBStudioの外字に関するマニュアルと、EBWinの外字定義ファイルのマニュアルを併せて読んで、かえって混乱してしまっていました。
辞書データ中ではunicode表記し、それをEBStudioの外字定義ファイルでebcodeにマッピングしたものを、EBWinの外字定義ファイルで再度unicodeにマッピングしなおす、という手順が理解できていませんでした。順序立ててひとつずつ試していくべきだったと反省しています。
具体的には、アイヌ語辞書を作成する際に半角カナを表記させることが目的でした。無事unicodeフォントを用いた表示ができるようになりましたが、画面上ではあまり全角 カナとの違いが目立たないので、自分で外字フォントファイルを作成した方がよさそうです。たいした文字数ではないのでトライしてみようと思います。
ご教示いただき大変助かりました。あらためて御礼申し上げます。