[リストへもどる]
一括表示
タイトル岩波仏教辞典第二版のEPWING化について
記事No3
投稿日: 2008/03/01(Sat) 17:41:44
投稿者tree
この掲示板でhishidaさんをはじめいろいろな方に教えていただき、何とかEPWING化が少しできるようになりました。
ありがとうございます。

本題ですが
岩波仏教辞典をEBStudioを使って、EPWING化にチャレンジしています。
参照まではできるようになったのですが、外字参照がうまくいきません。
どのようにしたらよいのか教えていただけないでしょうか。

元々のファイルは
阿<img height="14" alt="〓" src="gaiji/00000001c417.gif" width="14" align="absMiddle" border="0">如来
として
「あしゅくにょらい」の「しゅく」の漢字を参照しています。

gifファイルをbmpファイルに変換して
<img src="gaiji/00000001c417.bmp" class="inline">
としてみました。
<img>はインライン画像に変換にチェックを入れています。
画像ファイルはgaijiフォルダーにあります。
仏教辞典のhtmlファイルと同じフォルダーにあります。
出力先もこのフォルダー内です。

タイトルRe: 岩波仏教辞典第二版のEPWING化について
記事No4
投稿日: 2008/03/01(Sat) 18:27:49
投稿者hishida
> 本題ですが
> 岩波仏教辞典をEBStudioを使って、EPWING化にチャレンジしています。

(略)

> gifファイルをbmpファイルに変換して
> <img src="gaiji/00000001c417.bmp" class="inline">
> としてみました。
> <img>はインライン画像に変換にチェックを入れています。
> 画像ファイルはgaijiフォルダーにあります。
> 仏教辞典のhtmlファイルと同じフォルダーにあります。
> 出力先もこのフォルダー内です。

記述方法はあっています。
gaijiフォルダの位置関係は合っているでしょうか。
htmlファイルを基点に見ますので、htmlと同じ階層に gaiji/ があり、その中に上記の画像ファイルがある必要があります。

タイトルRe: 岩波仏教辞典第二版のEPWING化について
記事No5
投稿日: 2008/03/01(Sat) 21:54:40
投稿者tree
ご返答ありがとうございます。
フォルダの位置はよいようです。

方向性は正しいようなので、もう少し細かくチェックしながらいろいろと試してみます。

以前同じことをしていてもPC環境によってうまくいかないときがありました。
PCも変えてみたりします。

タイトルRe: 岩波仏教辞典第二版のEPWING化について
記事No6
投稿日: 2008/03/02(Sun) 00:05:56
投稿者rw
> ご返答ありがとうございます。
> フォルダの位置はよいようです。
>
> 方向性は正しいようなので、もう少し細かくチェックしながらいろいろと試してみます。
>
tree さん、こんにちは。
私は Monier-Williams, Sanskrit English Dictionary EPWING 版 の私家版で、
デーヴァナーガリー文字を、JPEG画像を使って、インライン表示させています。
htmlと同じ階層に フォルダ fig/ を作って、その中にJPEG画像ファイル(e.g. a.jpg)
を入れていますが、次のような書き方でうまく表示されています。ご参考まで。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

<html>
<head>
<title>MWSE DICT</title>
</head>
<body>
<dl>
<dt><b>** a</b></dt><key type="表記">a</key><dd>1[ a ]1 the first letter of the alphabet ; the first short vowel inherent in consonants. [ 1,1 ]<br>
◆ <img src="./fig/a.jpg" class="inline"> サンスクリットのアルファベットの第1字、第1番目の母音、単母音(短音)、子音字に内在する・短母音(サンスクリットの表記に用いられているデーヴァナーガリー文字の子音字は、子音だけを表すのではなく、後続の母音として単母音(短音) a を伴った子音を表している cf. 仮名文字:か(ka)、さ(sa)、&amp;c. ) </dd>

タイトルRe: 岩波仏教辞典第二版のEPWING化について
記事No8
投稿日: 2008/03/02(Sun) 00:21:51
投稿者tree
ありがとうございます。
すぐにでも確かめ、調べたいところです。
ただ、なれないperl等を使いはじめて、仕事を少しさぼっています。
仕事が一段落ついたらしてみます。

タイトルRe: 岩波仏教辞典第二版のEPWING化について
記事No9
投稿日: 2008/03/02(Sun) 00:47:58
投稿者rw
> ありがとうございます。
> すぐにでも確かめ、調べたいところです。
> ただ、なれないperl等を使いはじめて、仕事を少しさぼっています。
> 仕事が一段落ついたらしてみます。
>
EBStudio のマニュアルによれば、画像ファイルの形式のうち、BMPの場合、
モノクロ画像では少し制約があるようなので、GIFファイルをBMPファイルではなく
JPEGファイルに変換して、試してみられてはいかがでしょう。

タイトルRe: 岩波仏教辞典第二版のEPWING化について
記事No10
投稿日: 2008/03/02(Sun) 13:28:13
投稿者tree
> EBStudio のマニュアルによれば、画像ファイルの形式のうち、BMPの場合、
> モノクロ画像では少し制約があるようなので、GIFファイルをBMPファイルではなく
> JPEGファイルに変換して、試してみられてはいかがでしょう。

アドバイスありがとうございます。
「制約」との言葉でマニュアルを読み直してみました。
「白黒BMPをカラー図版として出力」にチェックを入れるとできました。
JPEGファイルでもできました。
勉強不足でした。

おかげさまで一応の目標は達成することができました。
hishidaさん、rwさん、ありがとうございました。