namazuのインストール
※ namazuのインストールはある程度のスキルが必要で、全くの初級ユーザには
難しいかもしれません。
下記参考文献[1][2]に付属するCD-ROMには、namazuのインストールに必要なソフトウェア一式が収録されています。namazuを確実にインストールするためには、いずれかの書籍を購入されることをお勧めします。なお、namazuはKWIC Finder
とは別個の
ソフトウェアですので、namazuのインストールについてはユーザの自己責任で行ってください。
namazuを使用するためには、ActivePerl、kakasi、namazu for Win32をインストールすることが必要です。
各ソフトウェアの最新版はインターネット上の各サイトから得られます。
インストール手順
以下の情報は2002年2月現在のものであり、その後の各ソフトウェアのバージョンアップによって、入手先やインストール方法が変更されることがありえます。
インストールの順序は、(1)ActivePerl、(2)kakasi、(3)namazuの順に行います。
- ActivePerl-5.6.1
(約 12MB) (http://www.activestate.com/
)
ActivePerlはActiveSatet社のPerlです。※日本語化パッチを当てる必要はありません。
- 前準備
:ActivePerl5.6はWindows Installerを用いてインストールします。
Windows InstallerはME/2000/XPには標準で搭載されていますが、95/98/98SEには搭載されていないため、あらかじめ入手してインストールする必要があります。さらに95の場合は、最初にDCOM95をインストールしておく必要があります。
- ActivePerl-5.6.1.630-MSWin32-x86.msi をインストールします。







- kakasi-2.3.4
(約 1MB)
(http://kakasi.namazu.org/
)
KAKASIは日本語を分かち書きに変換するソフトウェアです。namazuでインデックスを作成するために必要です。
- kakasi-2.3.4.zip を解凍し、C:\kakasi に移動します。
※これ以外の作業はありません。
- namazu for win32
(約 12MB)
(http://www.namazu.org/windows/
)
日本語全文検索エンジンnamazuのWindows版です。
- nmz2010.exe を実行し、インストールします。
- 解凍フォルダに C:\ を指定すると、自動的にC:\namazu\ 以下に作成されます。

- 動作確認をするため、DOS画面を開きます。 namazu と mknmz が起動するかどうかを確認します。
C:\>namazu --help C:\>mknmz --help
|
- 適当なフォルダ (この例では"C:\My Documents") を対象にインデックスを作ってみます。
C:\> mknmz -O C:\namazu\var\namazu\index "C:\My Documents"
|
- 検索できるかどうか確認します。
その他インストールを推奨するソフトウェア
- search-s for Namazu 0.9.2
http://www.syam.net/library/search-s/
Win32環境でnamazuをGUIで操作するソフトウェアです。search-sでnamazuのインデックスを作り、検索のみKWIC Finder
で行うという使い方もできます。
注意点
- インストールするフォルダは、標準設定( C:\Perl C:\namazu C:\kakasi )を推奨します。
- namazuをインストールしたら、まずnamazu単体での動作確認を行って下さい。
namazu単体での検索ができない場合は、KWIC Finder
からも検索できません。
- namazuのインストールについては、豊富な文献が書籍やインターネット上で多数ありますので、適宜参照してください。また、インストール時に表示されるREADME.TXTを必ずお読み下さい(C:\namazu\README.TXT)。
参考文献
- [1]Namazuシステムの構築と活用
- 馬場 肇 著/ソフトバンクパブリッシング/2,800円/B5変型/272頁/2001.6/
ISBN4-7973-1641-1
- [2]オープンソースソフトウェアによる全文検索・データベースWebの作り方
- 西村 めぐみ 著/ソシム/2,600円/B5変形/396頁/2000.9/
ISBN4-88337-177-8