ブラウザモードで閲覧する
- HTMLファイルの場合、自動的にブラウザモードになり、HTMLファイルをプレビュー表示できます。IEなどのブラウザと同様に、リンクをたどったり、

で履歴をたどることができます。
アドレスバーにURLを入力し、インターネット上のサイトを閲覧することもできます。

fig.ブラウザモードでHTMLファイルを表示
を押すと、ブラウザモードとテキストモードを切り替えることができます。
テキストモードではHTMLのタグがそのまま表示されますが、
表示(V)
→HTMLタグ除去(T)でタグを除去したテキストのみの表示ができます。
- ブラウザモードで表示する拡張子は、
[設定(O)
]→[オプション(O)]→拡張子
の[ブラウザモードで表示する拡張子]で設定できます。

- 拡張子による自動ビュー切り替えは、
[設定(O)
]→[オプション(O)]→環境
で無効にできます。
- ブラウザモードでは、WORD、Excel、PDF、123、一太郎、OASYSなどの文書ファイルをイメージ通り表示できます(ただしそれぞれのアプリケーションがインストールされている必要があります)。編集もできますが、アプリケーションのメニューが表示されないため、ショートカットキーを使う必要があります(例:Ctrl-Sで保存)。

fig.PDFを表示