履歴

EBWinのみの機能
EBPocketのみの機能
(指定なし) 全プラットフォーム共通

[ EBWin / EBPocket professional | EBPocket free ]

EBWin / EBPocket professional

2012/05/18 3.06(EBWinのみリリース)
  • LogoVista『ジーニアス英和(第4版)・和英(第3版)辞典』『漢字源改訂第五版』対応
2010/06/20 3.05(EBWinのみリリース)
  • PDIC Unicodeで -(ハイフン) を含む語が検索出来ない問題を修正
  • 「常に最前面」の設定が、再起動後に無効になる問題を修正
  • MOVIEフォルダの動画は拡張子付でも再生できるようにした。 EBPocket for iPhone用にmp4に変換した動画を、EBWinと共有できるようになった。 ただし、mp4を再生する場合は、外部の動画プレイヤー(例: QuickTime Player)をオプションで設定する必要がある。
  • EBX Gadget 4GB超のHONMONに対応
2010/05/10 3.04a(EBWinのみリリース)
  • PDIC Unicodeでカタカナの濁音・半濁音・拗音が検索できない問題を修正
  • 「研究社リーダーズ+プラス初版(1996)」外字マップ添付(sopan様ご提供)
    使用にあたっては、profile.ini に次に記述が必要です。
    [研究社リーダーズ+プラス V1]
    DICT=PLUS
    GAIJIMAP=READERS1
2010/03/29 3.04
  • 項目毎表示バッファ数の最大値を512に変更
  • ゴヴィスタ「広辞苑第六版」(統合辞書版)の音声対応
  • ロゴヴィスタ「メリアム・ウェブスター英英辞典」の音声対応
  • ロゴヴィスタ「日本文芸社季節の野草・三草図鑑」の画像対応
2010/03/02 3.03e(EBWinのみリリース)
  • 長大な項目(64KB以上)を項目毎表示モードで表示すると、表示がおかしくなる問題を修正。
2010/03/02 3.03d
  • ロゴヴィスタ『学研日本語「語源」辞典』のルビ対応
  • インクリメンタルサーチ中でも検索ボタンを押したときは通常検索を行う。
  • WM6.5.3以降で右メニューが使用できない問題修正
2010/01/25 3.03c(EBWinのみリリース)
  • 添付のEBShrinkを1.06にアップデート。4GB超の圧縮に対応。
  • ロゴヴィスタ版広辞苑第6版の動画が再生できない問題を修正。( ロゴヴィスタ版広辞苑第6版の音声の対応については、単独パッケージ版は○、統合辞書版は×)
2009/12/13 3.03b(EBWinのみリリース)
  • 本文中のURLリンクの判定が正しく行われないbugを修正(特にWikipedia)。
2009/10/16 3.03(EBPocket professional)
  • EBWin3.03までのbug修正を反映。
  • 2GB超に対応した64bit版のバイナリを、cabs64bit/ フォルダに収録。 cabs/ フォルダのCABは、2GBまで(ただし非圧縮時4GB未満なら、ebzip圧縮後が2GB未満であれば検索可能)。
2009/10/13 3.03a(EBWinのみリリース)
  • 4GB超のHONMONが検索できなかった問題を修正。(ただしEBShrinkは2GB超は圧縮できるが、4GBの圧縮ができない。継続調査)
2009/08/25 3.03(EBWinのみリリース)
  • FMV 2008秋・冬モデル添付のスーパー統合辞典2008付属の『広辞苑第6版』を認識しない問題を修正
  • インライン画像の代替文字列が表示されていた問題を修正(『学研ニューワイド学習辞典』)
  • アイコンをEBPocket for iPhone/iPod touchと同じデザインにする。Vistaの大アイコンに対応。
2009/04/27 3.02b
  • ツールバーを非表示にして終了すると、起動しなくなるbugを修正
2009/04/25 3.02a
  • Ver3.02でLogoVista『ロイヤル英文法』の表が表示できなくなっていた問題を修正(1F0B〜1F0Cが表の開始終了に使われていた)
2009/04/13 3.02
  • LogoVista電子辞典『漢字源改訂第四版』のUnicode拡張に対応。
2009/03/31 3.01
  • 2GB超のHONMONに対応(ebzip圧縮/非圧縮共)
  • ストップコードの判定を改良し、項目毎表示の時に項目が見えないケースを軽減。
  • ショートカットのアルファベットの衝突の修正
  • 項目毎表示用バッファが64以上とれなかった内部bugを修正。
2008/11/30 3.00 beta 3
  • ポータブルモードのサポート。EBWinと辞書を外部記憶装置に保存して、持ち運ぶことが可能になる。
    • EBWin.exe と同じディレクトリに ebwin.ini が存在するとポータブルモードになる。※ 添付の ebwin.ini_skel の名前を変更してください。0バイトのebwin.iniを設置してもOK。
    • ポータブルモードでは、レジストリを使用しない。グループファイルなどの関連ファイルは、EBWin.exeの存在するディレクトリに保存する。(アプリケーションディレクトリ=EBWinの実行モジュールのディレクトリになる)
    • 辞書ファイルとEBWin.exeが同じドライブの場合、グループファイル内の辞書パスは相対ディレクトリで記録する。
2008/11/16 3.00 beta 2
  • ユーザ辞書関連の修正
    • &#xHHHH; &#ddddd; の表記のサポート
    • アポストロフィ(') が検索できない問題を修正
    • &自体を含む文字を検索する場合はダブルクォーテーションで検索語を囲む。例:"S&D"
    • 添付のdict_load_pdic.rbの修正
2008/11/1 3.00 beta 0
2008/08/23 2.13
  • 256色アイコン対応。
    ※ %ProgramFiles%\EBWin\skin\*.BMPを書き換えれば、アイコンを変更できる。
  • WindowsXP風のクールメニュー。
    ※ 表示(V)→オプション(O)→Layout→Cool MenuのチェックをOn/Offし、EBWinを再起動後に切り替わります。
  • メモ付の項目に単語登録を行った場合、メモが消える問題を修正。
  • EBWin と EBPocket WM5版 は、グループメニューを独立させる
  • 辞書メニューのショートカットは(0)〜(9),(A)〜(Z)の36個まで表示するようにする
  • インクリメンタルサーチで空白文字が入力されない問題を修正
2008/07/31 2.12a(EBPocket)
  • WM5版に、画面を閉じる[X]を、アプリケーション終了の[OK]ボタンに変更するオプション追加。
  • WM5版で画面を閉じてTODAY画面に戻ったときに、ハードキーメニューの表示が消える問題を修正(2.12a)
  • PDIC/Unicode正式版に暫定対応する。
2008/07/14 2.12(EBWin)
  • EBWinに IME制御を追加。 検索キーワード欄にキーボードフォーカスが移動したとき、自動的にIMEをOnにする。
  • PDIC/Unicode正式版に暫定対応する。
2008/01/20 2.11
  • グループ編集ダイアログの機能強化。
    • 現在の辞書のディレクトリパスを初期値に設定
    • 全辞書追加ボタン[>>]追加
    • 辞書追加や辞書削除で次の辞書を選択し、次々に処理できるようにする。
    • 辞書一覧からダブルクリックで辞書追加。
  • インデックスを持たない辞書(例:付録)を選択すると検索方法が全文検索になるが、その後に他の辞書を選択しても全文検索のままになる問題を修正。
  • 演算子 & | ^ のサポート。
2007/12/02 2.10a
  • グループ編集のダイアログボックスを大きくする。
  • 単語帳を削除するときに警告を出す。
2007/11/11 2.10
  • Windows Mobile 5 PocketPC版(ソフトキー対応),
    Windows Mobile 5 for Smartphone(Windows Mobile 6 Standard)版 追加
2007/09/28 -
  • 外字定義ファイルの追加
    • EPWING「三省堂 スーパー大辞林CD-ROM(第二版)」(全漢字対応版)
      本文中の全角外字1369個を全調査(Unicode3.2に対応のない不明漢字は14個)。単独でも配布。
2007/09/09 -
  • 外字定義ファイルの追加
    • EPWING「広辞苑第5版」(全漢字対応版)
      「広辞苑第5版」本文中の全角外字1675個を全調査(Unicode3.2に対応のない不明漢字は22個)。単独でも配布。
    • EPWING「ジーニアス英和第4版・和英第2版」DVD (G大と併用不可)
2007/08/26 2.10
  • Unicodeの結合分音記号(U+0300〜U+036F)に対応。グリフの結合ができる。 ただしWindowsXp SP2以降、かつ特定のフォントのみ。
  • 外字定義ファイルで、EPWING/電子ブックの外字に対応するUnicode文字列を最大3文字まで定義できるようにした。

    # 結合分音記号の例
    hA124	u0251,u0301	
    hA125	u0251,u0300	
    hA126	u0251,u0303	

  • 外字定義ファイルのアップデート
    • 結合分音記号が使える場合はできるだけ定義する。(研究社系、大修館ジーニアス系他)
    • 『広辞苑第五版』(EPWING版)の全角外字を大幅追加。書籍中に出現回数6回以上の外字のマッピングを定義。
    • 『大辞林第二版』(EPWING版)の定義を新たに追加
    • 『漢字源』はEPWINGと電子ブック版で異なる外字定義ファイルとする
    • 『ジーニアス英和第4版・和英第2版DVD-ROM』に対応。
      旧G3、G大、G4とで共通のマッピングのみ定義しているので、3製品を併用可。(A121〜A235は3製品共通。G大は旧G3のスーパーセット。G大とG4は、旧G3に対する追加外字のマッピングが異なっている。)
      G大専用の外字定義ファイル GENIUS_DAIEIWA.map を添付。これを使用するためにはprofile.iniで定義する。ただしG4DVD版との併用不可。
  • profile.ini のオプションの追加
    COMBININGMARKS=0|1 結合分音記号のグリフ結合を行うかどうか
    TYPE=EPWING|EB|EBG|EBXA-C 辞書個別定義を適用する辞書の種類を明示する。
    (漢字源はEPWINGと電子ブックで外字のマッピングが異なり、区別する必要があるため)
  • 「別ウインドーで検索」が「多重起動を許可」にしていないと有効にならない問題を修正。
  • 起動オプションに /! を追加(「多重起動を許可」を無視し、 別プロセスで起動)
2007/06/24 2.09a
  • 常に最前面で表示するオプションを追加。
2007/05/20 2.09
2007/05/20 2.08d
  • 項目リストの同じ項目を2回クリックすると、本文領域のリンクや範囲選択が効かなくなるbug修正(2.08で混入したbug)
2007/05/13 2.08c
  • 「学研 新世紀ビジュアル百科辞典」(富士通FMVシリーズ添付)の一部の画像で異常終了するbug対応
  • 串刺し検索かつ条件検索で、絞り込みが行われないbug修正(2.08で混入したbug)
2007/05/06 2.08b
  • 串刺し検索で異常終了する場合があるbugを修正(2.08で混入したbug)
  • EBPocket pro版のPDIC対応版リリース
2007/05/04 2.08a - EBWinのみ
  • PDIC辞書で項目毎表示を行うと異常終了する問題を修正
  • Collins COBUILD のWordBankを串刺し検索に加えると異常終了するbug修正(2.08で混入したbug)
2007/04/29 2.08 - EBWinのみ
  • PDIC辞書対応。
    • PDIC for Win32,PDIC/Unicodeに対応。ただしHyper辞書形式以降に対応。
    • EBWin Unicode版/EBPocketでは、発音記号はUnicodeに変換して表示する。発音記号を持つUnicodeフォントが必要。
    • PDIC発音記号マップファイル(phonetic.ini)の追加。次の二つの変換マップを定義済:
      SILIPA93 SIL IPA93フォント用(「英辞郎」等)
      ThaiPhoneticYK タイ語辞書発音記号フォント用
    • profile.iniに PHONETIC=変換マップ名 を追加(変換マップはphonetic.iniで定義)
  • 検索語履歴(history.txt)はUTF-8で保存するように変更
  • 串刺し検索の時のウインドータイトルは、辞書名の前に*を表示する方法に変更
  • *.ini, GAIJI\*.mapのインストール場所を、 C:\Program Files\EBWin から、 C:\Documents and Settings\<username>\Application Data\EBWin に変更した。 (Windows Vistaの場合は C:\Users\<username>\AppData\Roaming\EBWin )
    アプリケーションディレクトリ
  • Windows Vista製品版での動作確認
2007/03/18 2.07
  • メモ機能の追加。単語帳機能の拡張で、検索した単語にメモを付けられる。メモ付の項目は画面右端に赤色で付箋を表示する(通常の単語帳は青色の付箋で区別する)。 EBWinでは、付箋にマウスカーソルを重ねると、メモの内容をポップアップ表示する。
  • フォント拡大・縮小ボタンの追加。1ポイントずつ拡大、縮小する。なお、オプション画面のフォントサイズ指定では、任意のフォントサイズを指定できるようになった。
  • 串刺し検索を有効にしたとき、ウインドータイトルには辞書名ではなくグループ名を表示する。現在、串刺し検索かどうかが画面から判別できる。
  • 参照リンク上のマウスカーソルのホットスポット位置が、使用するフォントによってズレる場合があるbugを修正。
  • EBWinが実行時に書き込むファイルの保存場所を、C:\Program Files\EBWin から、 C:\Documents and Settings\<username>\Application Data\EBWin に変更した。 対象となるのは、*.GRP , *.WB , GaijiMap.db , history.txt , メモ本文。
    アプリケーションディレクトリ
  • オンライン検索の画面に、検索ボタンを追加。
  • 「学研Super日本語大辞典」(EBStudio変換辞書)の外字定義ファイルは、標準インストールから外す。
  • 「小学館編中日/日中辞典統合版」EBXA-C 外字定義ファイルの修正4箇所
  • クリップボード関連で異常終了する場合があったbug修正
  • 単語帳を全削除後に単語登録すると、異常終了するbug修正
2007/01/08 2.06b
  • 串刺し検索を実行し、最初に選択されていた辞書と異なる辞書の項目を選択したとき、ツールバーの検索方法が更新されないbug修正。
  • 「学研Super日本語大辞典」(EBStudio変換辞書)外字定義ファイル修正
2006/11/12 2.06a
  • カタカナを含む複合検索ができないbug修正(例:カクテルデータベース)
  • 拡大鏡のサロゲートペア対応
  • 拡大鏡の倍率を大きくすると、クローズボックスが画面から切れる問題を修正
  • 新リトル英和・和英の外字が表示されないbug修正
  • 制限ユーザでの実行に対応(WindowsVista対応)
2006/10/03 2.06
  • 一部辞書で短縮名が定義できないbug修正
  • グループ内の辞書数が多くなると異常終了する問題に対処
  • 単語帳のテキスト保存
  • 拡大鏡(文字の拡大表示)
  • 外字定義ファイル(1)EPWING「岩波理化学辞典第五版」 (2)JIS X4081『万葉集』(EBStudio変換辞書)
2006/09/17 2.05a
  • alternate.ini の代替文字列の長さの上限4->8
  • 外字定義ファイル 学研Super日本語大辞典
  • 別ウインドーで検索(多重起動を許可する必要あり)
  • PocketPC2003/WM5.0用の英語版追加(PPC2003En_ARM.CAB)
2006/09/04 2.05
  • Unicode版はサロゲートペアに暫定対応。WindowsVistaのメイリオフォントやMingLiU-ExtBフォントの使用を想定。
    ※外字定義ファイルにおいて、Unicode3.1の第1面以降(U+1xxxx,U+2xxxx,...)のコードを指定できる。
    例:
    c3574	u27631	#	(CJK Ext.B)
    

    ※ 作者はWindowsVista プレビュー版を使用していないため、この機能は動作検証ができておりません。

  • EBXA-C「小学館中日・日中統合辞典」用外字定義ファイルを更新

    ZHONG_RI.map Windows2000/Xp MingLiU用 外字カバー率98.4% EBWin/EBPocket
    ZHONG_RI-ExtB.map WindowsVista MingLiU-ExtB用 外字カバー率99.8% EBWin

  • EBXA-Cで本文中の文字列をクリップボードにコピーするとき、gXXXXの未定義領域を使った外字(GB2312-80の4区〜15区)が文字化けするbug修正
  • EBXA-C「小学館中日・日中統合辞典」の複合検索で「音訓読みから検索」が実行できないbug修正
  • 全文検索でバイナリデータの検索を追加。"#"+16進文字列 の記法で本文中の識別子や外字を検索できる。
    例: #A421 - 外字 0xA421 が使用されている箇所を全文検索
2006/08/20
  • EBXA-C「小学館編中日/日中辞典統合版」(SONY DD-CH10)用外字定義ファイル(外字カバー率98.3%)
    ※ 制作協力:Wonthen氏
2006/08/12
  • EBXA-C「小学館編中日/日中辞典統合版」(SONY DD-CH10)用外字定義ファイル(外字カバー率93.4%)
2006/07/16 2.04b
  • 串刺し検索の状態をグループ毎に保存する
  • インストール後初めての起動で、検索方法が全文検索になる問題を修正
  • PocketPC2003SE以降の画面の向きの変更で、画面分割方向を動的に変更する(レイアウト=AUTOの場合)
  • EBWin Unicode版の外字定義ファイルは、Windows2000のMS UI Gothicで表示できるフォントを追加したLarge版とする。LogoVista『明鏡国語辞典』も追加。
2006/07/04 2.04a
  • 添付のEBShrink の改良(1.03)
    • 圧縮した辞書のインデックスアクセス高速化オプション
  • LogoVista電子辞典の凡例表示(表示→著作権表示)
  • スーパー統合辞書2000の『研究社新英和・和英中辞典』でひらがなの検索ができない問題の対処
  • インストール後初めての起動で、検索方法が全文検索になる問題を修正
2006/06/25 2.04
  • 添付のEBShrink の改良(1.02)
    • 2048バイト以下のファイルは圧縮しない
    • EPWINGの動画ファイル(MOVIE\*)は圧縮しない
    • CATALOG(S)を追加したときは、CATALOG(S)に登録された辞書も追加される
    • CD-ROMのドロップに対応
    • CRCチェックの追加
    • Windowsのページングファイルのサイズより大きい辞書を圧縮できない問題の修正。
      →メモリマップドファイルをやめて通常のファイルI/Oにする。
    • [Output directory]が指定されている場合、圧縮・伸長しないファイルは常にコピーする。
  • EPWING圧縮辞書、LogoVista電子辞典の性能改善。ebzipとほぼ同等のパフォーマンスになった。
2006/06/18 2.03 (EBWinのみリリース)
  • LogoVista電子辞典の検索に対応。
    • CATALOG(S)の代わりに、LogoVista電子辞典の辞書ディレクトリにある *.IDX を認識させてください。
  • 辞書圧縮・伸長ユーティリティ EBShrink を添付。 ebzip形式への圧縮、圧縮辞書(ebzip,EPWING圧縮,S-EBXA圧縮,LogoVista電子辞典)の伸長を行う。
  • ebzip形式のファイルのCRCチェックをサポート。
    外部メモリ上の辞書が破損しているかどうかを、母艦上でチェックできる。
  • 辞書CD-ROM、または辞書データを含むディレクトリを、EBWin(起動状態)にドラッグアンドドロップすることで、現在のグループに辞書追加できる ( 従来はCATALOG(S)のみドラッグアンドドロップできた )
    (EBWinアイコンにはドロップできないので注意)
  • 単語登録毎に単語帳をsaveするように変更。(WindowsCE/PocketPCのリセット対策)
  • 句読点削除の仕様変更。条件検索・クロス検索で複数単語のAND検索を行う場合、単語毎に句読点削除を行う。
  • 連続表示のバッファ個数を指定可能にする(再起動後有効)。
2006/05/28 2.02b
  • 「辞書の再検索」で落ちるbug修正
  • ステータスバーの表示のOn/Off。一致件数が表示できるようになった。
2006/05/21 2.02a
  • Text-To-Speech。選択範囲の文字列を、SAPIの音声合成エンジンで読み上げる。 WindowsXpはSAPI5.1を標準搭載しているため、そのまま利用可能。Windows2000以前の場合、SpeechSDK5.1をインストールすれば利用可能。
  • 図版メニューから本文を表示したときは、本文を最前面にする。
2006/05/14 2.02
  • ファイルリンク機能(URIのfileスキームに対応)。本文中の file:<filename> はファイルリンクとみなし、 クリックすると拡張子に対応するアプリケーションで開く。
    file://<filename> 絶対パスとみなす
    file:<filename> ファイルリンクパスから探す。 ファイルリンクパスは、(1)profile.iniの辞書個別設定の FILELINK=、 (2)オプション→extのファイルリンクパス設定、の順に有効
  • 履歴の保存・読込のファイルダイアログのgsGetFile.dll対応。
2006/05/08 2.01
  • +検索語で条件検索(DDWinとおなじ)
  • 辞書を切り替えたときに履歴が残らないbug修正
  • 検索方法を切り替えて辞書を切り替えると検索方法が元に戻るbug修正
  • エディター起動で起動毎に一時ファイル名をユニークにする。
  • 全文検索の改良
    (1)全角小文字がマッチしないbug修正。(2)空白を削除しないように変更
  • エディタのパラメータ文字列を指定できるようにする。
    %f はエディタに渡す一時ファイルのパス名に展開される
  • クリップボードの文字列が30字を超える場合、クリップボード検索は無効とする
  • エディタ起動時に、本文を範囲選択されていると、選択した部分だけがエディタに受け渡されるようにする。
2006/04/22 2.00c
  • 特定のエディタ(例:UKEditor)でエディタ起動に失敗するbug修正
  • JIS X0208外の文字で検索すると、全文検索になってしまうbug修正
  • 広辞苑第五版(EPWING V5)で画像の一部が表示されないbug修正
     (e.g.富士通統合辞書99、岩波書店版『広辞苑第五版』)
2006/04/16 2.00b
  • 起動直後検索していない状態で単語登録すると空白やゴミが入るbug修正
  • クリップボード検索で、同じ文字列は検索しない
  • 単語帳関連機能をキーボードカスタマイズに加える
  • テキスト領域にフォーカスがあるときのキー押下で落ちるbug修正
  • Task tray常駐時、およびEBWinセットアップツール使用時の串刺し検索で、一致件数が少ない件修正
  • /G=でグループ指定して起動したとき、検索方法の初期値は前方一致とする
2006/04/13 2.00a
  • タスクトレイ常駐時にコマンド行からの検索ができないbug修正
  • ストップコードの自動判定を改良
2006/04/09 2.00β1
  • 辞書バーの複数行表示
  • 本文表示位置の補正(CD-ROM辞書のデータのbugで本文表示位置が行頭でない場合、自動補正を試みる)
  • 単語帳のチェックボックスはワンクリックでチェックに変更
  • WindowsXP用 manifest追加(コントロールがXp風の外観になる)
  • Unicode検索置換ファイル alternate.ini のサンプルを追加(欧文用)。
  • 「候補なしを表示」オプションを削除
2006/04/01 2.00β0 professional版
  • 単語帳機能を追加。検索した単語を、辞書グループ毎に登録できる。
  • 検索方法に自動検索を追加。前方一致・後方一致・クロス条件・条件検索・複合検索の中から、 その辞書で使用できるインデックスを用いて検索する。(Jammingのおまかせ検索、DDWinの総合検索とほぼ同じ)
    SHIFT+[検索]、または、ダイアログバーから[自動]を選択。 なお、自動検索で使用するインデックスの種類はオプションで設定できる。
  • エディタ起動を追加。検索結果をエディタで編集できる。 (任意のエディタを設定可能)
  • エディタのパスの指定、および作業ファイルのエンコードの指定(Shift_JIS / UTF-8)を追加。
  • EBWinのJPEGの表示はjpeglibではなくWindowsAPIを使用するように変更(jpeglibのエラー処理が甘く、異常終了する項目があるため)
  • 半透明ウインドー(Windows2000以降)。ウインドーの透明度を10%〜100%で指定可。 実用性は特にない。

EBPocket free

2009/10/31 1.30

※pro版3.03までのbug修正を反映。

  • 2GB超に対応した64bit版のバイナリを、cabs64bit/ フォルダに収録。 cabs/ フォルダのCABは、2GBまで(ただし非圧縮時4GB未満なら、ebzip圧縮後が2GB未満であれば検索可能)。
2008/08/04 1.29a

※WM5版のみの修正です。

  • WM5版で画面を閉じてTODAY画面に戻ったときに、ハードキーメニューの表示が消える問題を修正
2007/11/11 1.29

※pro版2.10までのbug修正を反映。

  • Windows Mobile 5 PocketPC版(ソフトキー対応),
    Windows Mobile 5 for Smartphone(Windows Mobile 6 Standard)版 追加
  • PocketPC2003SE以降の画面の向きの変更で、画面分割方向を動的に変更する(LAYOUT=AUTO)
  • 新リトル英和・和英の外字が表示されないbug修正
  • カタカナを含む複合検索ができないbug修正(例:カクテルデータベース)
  • 検索語履歴(history.txt)はUTF-8で保存するように変更
  • 串刺し検索の時のウインドータイトルは、辞書名の前に*を表示する方法に変更
  • 「学研 新世紀ビジュアル百科辞典」(富士通FMVシリーズ添付)の一部の画像で異常終了するbug対応
  • 外字定義ファイル・ジーニアス系のマッピング一部修正
2006/10/05 1.28

※pro版2.06までのbug修正を反映。

  • 一部辞書で短縮名が定義できないbug修正
  • グループ内の辞書数が多くなると異常終了する問題に対処
  • alternate.ini の代替文字列の長さの上限4->8
  • PocketPC2003/WM5.0用の英語版追加(PPC2003En_ARM.CAB)
  • EBXA-Cで本文中の文字列をクリップボードにコピーするとき、gXXXXの未定義領域を使った外字(GB2312-80の4区〜15区)が文字化けするbug修正
  • EBXA-C「小学館中日・日中統合辞典」の複合検索で「音訓読みから検索」が実行できないbug修正
  • 串刺し検索の状態をグループ毎に保存する
  • インストール後初めての起動で、検索方法が全文検索になる問題を修正
  • スーパー統合辞書2000の『研究社新英和・和英中辞典』でひらがなの検索ができない問題の対処
  • EPWING圧縮辞書の性能改善。
  • 句読点削除の仕様変更。条件検索・クロス検索で複数単語のAND検索を行う場合、単語毎に句読点削除を行う。
  • 連続表示のバッファ個数を指定可能にする(再起動後有効)。
2006/06/04 1.27

※pro版2.02bまでのbug修正を反映。

  • ステータスバーの表示のOn/Off。一致件数が表示できるようになった。(WindowsCE3.0以降)
  • WindowsCE.NET4.2用のCABを追加。(PSION Net Book Proを想定)
  • 履歴の保存・読込のファイルダイアログのgsGetFile.dll対応。
  • +検索語で条件検索(DDWinとおなじ)
  • 辞書を切り替えたときに履歴が残らないbug修正
  • 検索方法を切り替えて辞書を切り替えると検索方法が元に戻るbug修正
  • 全文検索の改良
    (1)全角小文字がマッチしないbug修正。(2)空白を削除しないように変更
  • クリップボードの文字列が30字を超える場合、クリップボード検索は無効とする
  • JIS X0208外の文字で検索すると、全文検索になってしまうbug修正
  • 広辞苑第五版(EPWING V5)で画像の一部が表示されないbug修正(e.g.富士通統合辞書99、岩波書店版『広辞苑第五版』)
  • クリップボード検索で、同じ文字列は検索しない
  • ストップコードの自動判定を改良
  • 本文表示位置の補正(CD-ROM辞書のデータのbugで本文表示位置が行頭でない場合、自動補正を試みる)
  • 「候補なしを表示」オプションを削除

EBPocket はfree版(Ver1系列) と professional版(Ver2系列)に分離しました。 以後の拡張機能はprofessional版に実装されます。free版は保守のみ行います。

2006/04/01 1.26
  • Japanist付属の『学研パーソナル辞典』の半角24ドット外字が文字化けするbug修正
  • ダイアログバーに表示する検索方法は、現在選択されている辞書で利用可能な検索方法だけを表示する
  • EBPocketも全文検索を追加。ただしPDAでは処理時間が非常にかかる。 検索を途中で止めたい場合は、を押すか、[検索]ボタンをもう一度押してください。
  • 圧縮BMPカラー図版に対応(dessedで変換したロゴヴィスタ電子辞典に事例あり)
  • アイコンを変更(従来のアイコンが、MS Office2003のリサーチ機能のアイコンに酷似していることが判明したため)
  • profile.iniとengines.iniのエンコードは、Shift_JIS、UTF-8から自動判定する(Unicode版のみ)。
     ※中文やハングルでサイト名表示ができるように。
  • Unicode検索置換ファイル alternate.ini を追加。
    例:検索語欄に入力した ß (eszett)を ss に置き換えて検索させることができる。
  • 外字定義ファイルに、『研究社新和英大辞典第5版』『研究社新英和中第7版・和英中第5版(LogoVista版)』を追加。
  • 串刺し検索で表示件数の多い場合に、検索の中断が効かないbug修正。
  • 富士通ミドルウェア『研究社新英和(第六版)・和英(第四版)中辞典』(EPWING V5)の音声が再生できないbug修正
2006/02/18 1.25e
  • フォントサイズを変更したとき、カーソルのサイズも変更する
  • 検索後のキーボードフォーカスの設定がLIST以外の時、検索後の最初のタップで項目が選択されないbug
2006/02/05 1.25d (EBWin)
  • Tahomaがフォント一覧に表示されないbug修正。
  • 参照リンク上のハンドカーソルのホットスポット位置を指先に変更。
2006/01/25 1.25c (EBPocket)
  • PocketPCの場合、「ツール」→「辞書の追加」は gsGetFile.dll をインストールしないと選択できなくした。
    (辞書をMy Documentsに入れて認識できない初心者が後を絶たないため)
  • H/PC版でEnterキーによる検索でBeep音が鳴る問題を修正。
2006/01/22 1.25c (EBWin)
  • スクリーンリーダーでクリップボードの読み上げが効かない問題を修正。 (2000Reader(95Reader Ver4)、およびPC Talker Ver4.02で確認)
  • エディター起動
  • EBXA-Cのフォントの初期値をMingLiUにする
  • 自動クリップの仕様変更。(1)連続表示でも先頭の一項目のみをクリップする。(2)クリップのタイミングは、 フォーカスをテキスト領域に移動したとき、およびテキスト領域内でジャンプしたとき。
2006/01/15 1.25b
  • オンライン検索
  • 辞書を個別選択したときは串刺検索を抑止する機能が、1.25で無効になっていた問題を修正。
2006/01/09 1.25a
  • 英語リソースで16進ダンプの表示がおかしいbug修正
  • 1.25でコマンド引数 /S= が効かなくなっていたbug修正
2006/01/08 1.25
  • グループ選択後の最初の検索で候補が1件の時、内容が表示されないbug修正
  • ホットスポットを押して全画面表示から項目リスト表示に切り替えた時、項目リストへフォーカスを移動する
  • メニューの先頭項目の最初の文字が表示されないbug修正
  • 項目リストがフォーカスを失ったとき、選択項目の色を変える。
  • Xp風のボタンのスキンを追加(PPC版のみ)。
  • デスクトップコンピュータからの インストール方法の追加( Setup.bat )
  • 16進ダンプ
  • 電子ブック版リーダーズのカタカナ発音検索に対応。
2005/12/25 1.24
  • カーソルモードのサポート。IC電子辞書のようにキー操作のみでジャンプができる。
  • 自動クリップ機能。項目選択やジャンプで表示が更新された時、テキスト領域の内容を自動的にクリップボードにコピーする。 [表示(V)]→[オプション(O)]→[Option]→[自動クリップ]
  • キーワード欄にフォーカスが移るとテキスト領域の選択を解除する。
  • テキスト領域の左下隅に、全画面表示のホットスポットを設ける。 画面左下隅をクリックすると全画面表示←→項目リスト表示を切り替える。 (アイコンを表示するスペースのない機種を想定)
2005/12/18 1.23
  • 複合検索ダイアログはモードレスポップアップとし、 検索後に閉じないようにする。(複合検索を続けて実行できる)
  • 初回起動時は、「辞書の再検索」ダイアログを自動的に表示する(初心者が戸惑うので)。
  • (PPC版限定)スキン機能(アイコンビットマップの変更)。起動ディレクトリにtoolbar.bmpを配置すると、起動時に読み込む。
  • 複合検索で不一致の時「候補が見つかりません」を表示されるようにする。
  • QVGAの機種で、全画面表示切替アイコンの一部が 切れて表示されていた問題を修正
  • HANKAKU=1でカナ長音(ー)が半角化されるbugを修正
  • かな漢字変換中、変換確定のEnterで検索が開始されてしまう問題を修正
  • gsGetFile.dllに対応。
    ※ これまでは、gsGetFile.dllを使用するためには File Dialog Changer が必須だったが、gsGetFile.dllだけでよくなった。
  • 図版の全画面表示で、矢印キーによるスクロールをサポート
  • Windows Mobile 5.0 対応を明記する。
2005/12/12 1.22b ※ EBWinのみリリース
  • 検索キーワードでCtrl-C,V,X,Aのショートカットが効くようにする。
  • profile.iniでHANKAKU=1を指定すると、全角外字が表示されないbug修正
2005/12/11 1.22a ※ EBWinのみリリース
  • 動画を再生する外部アプリケーションを指定できるようにする。
  • クリップボードから検索キーワードにペーストする時、テキスト領域の選択範囲をクリアする。
2005/12/04 1.22
  • EPWINGで一つのHONMONに複数の書籍管理情報を持つタイトルに対応(例:『岩波日本総合年表』)
  • 項目毎表示の時のページ数指定の上限を32→56に増やす
  • プロファイル (profile.ini)で HANKAKU=1 と指定すると、書籍全体を半角英数字と見なす。
     LDOCEやWorldFactBookのように英数字のみのタイトルで、スクロール時に、段落の途中から全角化されてしまう問題への対応策。
  • アクセント付文字や半角外字を含む英単語で、ワードラップが働かずに単語の途中で改行する問題を修正。
  • 検索中に[検索]ボタンを押すと、検索を中断するようにした。
     (PocketPC版で時間のかかる検索を中断する方法がなかったため)
  • BackSpaceで[操作を戻る]。テキスト領域→項目リスト→検索キーワードの順に操作を戻る。一般的なIC電子辞書の[戻る]とほぼ同じ。(従来から提供している[戻る]は表示履歴を戻るもので、ブラウザの[戻る]と同じ)
  • 図版の全画面表示で、矢印キーによるスクロールをサポート
  • テキスト領域中のURLをクリックすると、ブラウザを起動して表示する。
2005/11/16 1.21a
  • (EBPokcet)電源復帰時に、外字がUnicodeフォントで表示されなくなるbug修正
2005/11/13 1.21
  • 全画面表示を解除して項目リストを表示したとき、フォーカスを項目リストに移動する。
  • グループファイル(*.GRP)のエンコードはUTF-8を標準にする(Unicode版)。中国語PocketPCの外部ストレージのパス名が漢字のため。
    先頭行に "%%UTF-8=1" があればUTF-8とみなす。
  • 条件検索で複数の単語を検索したとき、検索語が強調されないbug修正。単語毎に塗り分けするようにした。
  • サスペンド状態から電源復帰時に、辞書を再認識するオプションを追加。
  • 検索語を入力すると、テキスト領域の範囲選択を解除する。
2005/10/23 1.20a
  • 「学研新世紀ビジュアル百科事典」(富士通EPWING)の一部の動画(ファイル名が8文字でないもの)が再生できないbug修正。
  • EBXA音声のサンプリングレートを指定できるようにした。 (従来は18.9kHzで固定だったが、WindowsCE3.0以前(sigmarion2)では再生できないため)
2005/10/16 1.20
  • ワイルドカード文字('*' '/')を使用したとき、検索語の強調が行われないbug修正
  • PocketPC2003SEへインストールするときの警告を抑止。(PPC2003版のCABをご使用ください)
  • 標準SIPでインクリメンタルサーチが効かないbug修正
  • EB「NHKきょうの料理500品」で全文検索ができない問題を修正
    (項目の開始に検索キー記述子(1F41H))がないため。表示開始指定(1F02H)で代替する)
  • イタリックとボールドの入れ子で表示がおかしくなる問題修正
    (BTONIC Toolkit対応)
2005/09/14 1.19a
  • 「研究社 日本語表現活用辞典」「研究社 類義語使い分け辞典」でメニューの一部が文字化けするbug修正
2005/09/04 1.19
  • S-EBXA 圧縮形式に対応。(DD-S1000、DD-S35、DD-S30、DD-S15で検証)
  • 学研「くすりの事典Ver.3」の不具合修正 (1)カタカナ拗音の検索ができない (2)検索結果の候補一覧が表示されない問題を修正
  • 「研究社新英和・和英中辞典」の外字の一部の文字化けを修正
  • EBPocketの配布パッケージをZIP形式に変更。
2005/08/20 1.18
  • 図版のリンク文字列がない場合、"→図"を表示
  • 本文領域の全画面切替(項目リストの非表示・表示切替)
  • EBWinとEBPocket H/PC版はツールバーを共通にする
  • 複合検索名称に対応
  • 英語の辞書名は半角で表示する(EPWINGに変換したCOBUILDやLDOCEなど)
  • 検索語入力欄のフォントを9→11ポイントにする
  • 全文検索で間に空白の入った複数単語を検索できないbug修正
2005/08/07 1.17b
  • コマンド引数の /S="検索語" でダブルクォート中のスペース以降の検索語が認識されないbug修正。
  • グループの検索でCATALOGSにあってもディレクトリが存在しない場合は、リストアップされないようにする。
  • EBXA-Cの繁体字に使われている外字を、外字定義ファイルで定義可能にする。 サンプルの外字定義ファイルで全体の57%をカバーできる。
    c4222	u99AC		# 馬
    gA7D7	u6BE8		# 毛+先
    
    cXXXXは1F1C〜1F1Dの間に出現する外字コード。gXXXXはGB2312の空領域に割り当てられた外字コード。(実際のデータでは下位バイトのみMSB1で表現されてあり、この例のgA7D7は 0x27D7。外字定義ファイルでは上位バイトもMSB1として定義する)
    EBWinの表示(V)→taginfo(G)で表示すると、&c4222; &gA7D7;のように表示されるので、 UNICODEを調べて外字定義ファイルに追加すると、□ではなく正しい文字が表示される。
2005/07/25 1.17a
  • PsPC版
2005/07/17 1.17a
  • CATALOGS内の書籍の個数チェックを追加。EBは50、EPWINGは12を上限とする。
  • MPEGプレーヤーのパスの自動検索 (TCPMP→BetaPlayer→PocketTV)
  • S-EBXAの書式(1)下線(2)色指定(反転は除く)
  • 一部のEBXAでグラフィックメニューが表示されないbug修正(全漢字拡大版「漢字源」etc)
    →書籍構成要素0x0Eもグラフィックメニューとして扱う
2005/07/10 1.17
  • EPWINGのカラー図版メニュー対応(『広辞苑第五版』等)
  • EBXA、S-EBXAのグラフィックメニュー対応。図版上のリンク、音声再生に対応。 (『日本大百科全書』(S-EBXA)『各駅停車の旅北へ・南へ』(S-EBXA)等)
  • 電子ブックのリンクや音声の前後で不必要に改行されるbug修正
    →0x1FFE〜0x1FFF間の改行(1F0A)は解釈しないようにした
  • 検索語の強調表示の改良。(1)検索語の前の中黒が強調されるbug修正(2)アクセント記号付英字も強調する
  • 串刺し検索実行直後の辞書名の表示が更新されないbugの修正
  • S-EBXAの英単語ジャンプに対応(『釣魚大全』)。単語を選択してEnterを押すと内蔵英和が検索される。
  • 百科事典のように長い項目でスクロールすると、左余白がリセットされる問題を修正
  • グループ編集ダイアログの改良。(1)[削除][上][下]は辞書を選択していないときdisableに(2)グループ名の入力ボックスをスクロール可に
  • [項目内容を検索]で大文字小文字の区別の指定を追加
2005/06/27 1.16a
  • ツールバーの表示・非表示を追加
  • HPC版でメニューの現在グループのチェックがつかないbugを修正
  • HPC版[BWD][FWD]のボタンを無くす
  • 動画を続けて再生する場合、プレイヤーを毎回終了させないと次の動画が開かない問題を修正
2005/06/26 1.16
  • MPEG動画再生に対応。別途MPEG再生ソフトが必要(動作確認はBetaPlayer、PocketTV)。
  • PocketPC2002でインクリメンタルサーチが効かない問題を修正
  • PocketPostPetは項目リストを選択した時も砂時計カーソルを出す(WAIT_CURSOR=1が初期値になる)。
  • HPC版は画像横幅によって表示するボタンを可変にする
  • イタリックと検索語強調が重なる場合、文字が欠けて表示されるbug修正
  • 検索キーワードにJIS X0208以外の文字が含まれていた場合、削除する
  • 項目毎表示で本文の残りが1頁に満たない場合に、→でページスクロールしないbug修正
  • 画像拡大表示でスクロールしても画像全てが表示されないbug修正
  • 連続表示モードの表示速度向上。(先読みの量を最適化した)
  • オプションの読込ページ数の定義を変更。同オプションは項目毎表示のみ有効とする。
    →項目毎表示用に読込ページ数を増やすと、連続表示でパフォーマンスが低下する問題を回避するため。 連続表示の読込ページ数は固定とする(EBPocketは2、EBWinは4)。
  • メニューで現在のグループにチェックをつける
2005/06/12 1.15
  • キー割当のカスタマイズ
  • 「オプション」「フォント」「色(EBWinのみ)」等の設定を「オプション」に統合。プロパティシートに変更。
  • グループ毎に検索方法(前方一致、完全一致等)と語尾補正を保存。
  • 「項目内の検索」を追加。
  • 「次の語を検索」を追加。
2005/05/22 1.14
  • キー操作関連の改良
    • ペインでのEnterは、項目リスト←→本文領域間のみ移動。(ただし文字列を選択してEnterは検索)
    • プレビューモードでないときの項目リスト上のEnterの動作の変更。1回目のEnterは項目内容表示、同じ項目で2回目のEnterで本文領域に移動
    • ショートカットの追加
      Ctrl-B 前の表示履歴
      Ctrl-N 次の表示履歴
    • インクリメンタルサーチでEnterで確定した後、カーソルがキーワードの末尾に戻っていた問題を修正。
  • インクリメンタルサーチの検索文字列を検索語履歴に登録するタイミングを修正。(1)Enterを押して確定したとき(2)項目リストを選択したとき
  • 本文領域の描画で、一瞬横スクロールバーが表示されて画面がちらつく問題:PocketPCは解決(HPC版はまだちらつく)。
  • PocketPostPetだけは、項目リストを選択した時も砂時計カーソルを出す。
    ただし profile.ini の WAIT_CURSOR= の指定の方が優先する。
  • 辞書切替時にキーワードが空欄の場合、メニューがあればメニューを、ない場合は本文の先頭テキストを表示する。
  • 辞書バーの改良
    • 表示/非表示の切替を可とする
    • 辞書バーをフローティング・ツールバーにした。上下左右の任意の辺に辞書バーをドッキングできる。ドッキング状態も終了時に保存される。
  • グループ編集の改良
    • 現在のグループがデフォルトで選択されるようにする
    • [検索]で辞書がない場合、[追加]ボタンをdisableにする
    • VGAモードの時、グループ編集ダイアログのリストボックスの列幅が1/2になっていたbug修正
  • スクリーンリーダーを使用している場合、項目リストの読み上げで余分なタイトル名やタグ名が読まれる問題を修正。
2005/05/15 1.13a
  • 本文領域での←→の動作をPgUp,PgDnに戻す
2005/05/15 1.13
  • 時間のかかる検索時に時計カーソルを表示する。
  • クリップボード監視。クリップボード検索時に、他アプリケーションでクリップボードに書き込まれると自動的に検索を実行する。
  • 辞書表示長さを0にできるようにする
  • 罫線のサポート
  • profile.iniに EBG= を追加。文字化けする場合に使用
    EBG=1 EBG
    EBG=0 EBG以外(EB,EBXA)
  • インクリメンタルサーチが不規則に使用できなくなるbug修正
  • profile.iniの KINDEXINFO= HINDEXINFO= が効かなくなっていたbug修正 (『新潮文学倶楽部』で長音の検索ができない)
  • HTML Help にキーワードインデックスを付加
  • コンテキストメニュー(右ボタンメニュー)に辞書指定検索を追加。 選択範囲の文字列を辞書を指定して検索できる。
  • ペインで←→はペイン移動
  • PocketPC2003SEのVGAに合わせた修正
    • VGAのフォントサイズの初期値を24にする
    • 項目リストに横スクロールバーが必ず表示される問題を修正
2005/05/02 1.12
  • ショートカットキーの追加。Ctrl-Bは廃止
    ALT+← 表示履歴の後進
    ALT+→ 表示履歴の前進
    ALT+↑ 前の候補
    ALT+↓ 次の候補
  • 終了時の辞書選択がリセットされるbug修正
  • インクリメンタルサーチのレスポンスの改良(キー入力が途切れたら検索)
  • インクリメンタルサーチで確定した検索語を検索語履歴に登録するようにする (項目リストを最初に選択したタイミングで登録)
  • 検索語に一致しない時の「候補がみつかりません」の表示が、本文領域をスクロールしていると見えない問題を修正
  • 1.11で項目リストのEnterの動作がおかしい問題を修正(プレビューモードでないときに項目リストでEnterを押すと項目表示になるはずが、検索になっていた)
2005/04/25 1.11a
  • GDIリソースのリークを解消。
2005/04/23 1.11
  • 語尾補正。
    前方一致で不一致のとき、末尾から検索語を切りつめて“あいまい検索”を行う。
    ※変化型を原型に戻して検索するstemmingではないので注意!
  • 検索後のフォーカス移動を指定するオプション。
  • 項目リストや本文領域にフォーカスがある時に文字キーを押すと、検索キーワードへ入力されるようにした。ESCでカーソルを検索語に戻さなくてもいい。
  • 範囲選択の状態でEnterを押すと、検索を実行
  • 常駐モードの時、タスクバーを非表示にする。
2005/04/10 1.10
  • 辞書バーのサポート。ツールチップで辞書名のフルネームを表示
  • 本文領域のカーソル形状をI型カーソルに変更する。リンク上ではハンドカーソルに変わる。
  • ダブルクリックで単語選択
  • 常駐モードのサポート。タスクトレイにアイコンを表示し、ワンクリックで起動する。(オプション→TrayIcon)
  • キーワードに一致する候補がない場合の表示を、オプションで選択式にする (オプション→「候補なしを表示」)
  • 検索時にキーワードの末尾の句読点を削除するオプション。 (オプション→「句読点削除」)
  • 画面表示の若干の高速化。(文字列の幅を計算するGetOutputTextExtent()の呼び出し回数を削減)
2005/03/28 1.09
  • 検索語がみつからない場合、本文領域に「候補が見つかりません」というメッセージを表示
  • EBWinのTABキーの動作を見直す。(EBPocketのHPC版と同じ動作)
    TAB 検索キーワード→項目リスト→本文領域→...
    Shift-TAB(逆順)本文領域→項目リスト→検索キーワード→...
  • Ctrl-Bで表示履歴を戻る(1.12でALT+←に変更)
  • 検索語履歴の保存最大数をprofile.iniで指定できるようにする(MAX_HISTORY=)
  • EPWING『研究社新和英大辞典第五版』の30ドット外字の最終ブロックに含まれる外字が化けるbug修正(2048バイト境界でないため)
  • グループファイルで書籍名にハイフンが入るタイトルでは、辞書短縮名が指定できないbug修正
  • コマンド引数に /S=検索語 を指定した場合は、クリップボード検索を行わない
  • コマンド引数追加
    /#=辞書番号
    /C={0|1} 串刺検索
  • 一部辞書のインデントの不具合改善(例:「ランダムハウス英語辞典Toolkit」で変換した辞書の副見出し、広辞苑の著作権表示等)
  • PocketPostPetを想定したレイアウト変更
    (1)HPC版で検索語の行の右に履歴の後進・前進ボタンを追加
    (2)HPC版のメニューの[移動]を[ツール]のサブメニューに移す
2005/03/20 1.08
  • 色設定ダイアログでシステムカラーを選択できるようにする
  • オプションダイアログのフォント名をソートして表示
  • 検索語履歴の保存先をレジストリから外部ファイルにする→history.txt
  • 検索語履歴の読込、保存、削除
  • C標準のストリーム入出力関数(fopen/fclose/fread/fwrite等)をWindows APIに置き換える
     →CE化したPocketPostPetで動きます
  • 背景色の指定を無くす(HPCで背景が塗りつぶされないため)
  • グループ編集時に辞書短縮名の編集を追加
2005/03/13 1.07
  • 串刺し検索の時も、メニューや辞書バーから明示的に辞書を切り替えた場合は、その辞書だけを検索する
  • 行間のドット数は、フォント数に合わせて自動調整する。
    ドット数=行間の指定値×フォント数÷16
  • CATALOG(S)をEBWinにドロップすると、現在のグループに追加される
  • 項目リストの辞書名と見出しの間を若干開け、見やすくする。
  • 白黒反転時の項目リストの配色を見直し、視認性を改善。
  • 電子ブック版『広辞苑』(YRRS-096)の外字対応
2005/03/07 1.06
  • インクリメンタルサーチと串刺検索を同時指定可
  • グループ切替、および辞書選択で串刺検索が外れないように変更
    ※自分で外さない限り外れないので注意。
  • 色設定ダイアログ
  • 背景色と前景色の指定
    COLOR_HONBUN=
    COLOR_BACKGROUND=
    ※EBWinでは、profile.iniの色設定よりもダイアログの設定が優先する
  • 一部のEBでEBG判定に失敗して文字化けするbug修正
  • メニューに表示する辞書の最大数 50→255
  • 項目内容の検索
2005/03/03 1.05
  • クリップボード検索を指定しているとき、起動時もクリップボード検索を実行
  • 起動時オプション
    /S=検索語
    /G=グループ名
  • 項目リストのフォントを小さくしたとき、行間が空くバグ修正
  • 左余白の上限設定。
  • グループ編集で[新規]を押したとき、グループ名にカーソル移動
  • Japanist付属のEPWING辞書(学研パーソナル統合辞典、他)が認識できないbug修正
  • 起動の高速化(実際に辞書を使用するまでopenしない)
  • 「辞書の再検索」でCD-ROMドライブの一括サーチを追加
  • PPC版で「辞書の追加」メニュー。ファイルダイアログからCATALOG(S)を選択できる。
    ※PocketPCの標準のファイルダイアログはMy Documents以下しか表示されません。 My Documents以外のフォルダを選択したい場合は、別途 「gsGetFile.dll」等の拡張DLLをインストールしてください。
2005/02/20 1.04
  • 音声の再生を非同期で行うように変更。次のいずれかの操作で、音声の再生を中断できる:
    (1)画面のタップ(EBWinではクリック)(2)中断ボタン(PocketPC版を除く)(3)検索ボタン(4)項目リスト選択
  • 参照履歴の前進・後進の改良。後進で戻る場合、直前の項目の先頭ではなく直前の表示位置に戻る(スクロール状態を保存する)。
  • 多重起動防止設定の時、起動時に既にEBWinが起動していた場合は、起動中のEBWinをフォアグラウンドに表示する。
  • メニュー検索では項目リストに最上位メニューを表示(DDWinと同じ)
  • 全文検索で英大文字・小文字を同一視するようにした
  • profile.iniの辞書個別指定で、STRICT=オプションを追加。
    STRICT=0を指定すると飛び先の書籍構成要素の厳密なチェックを行わない。
  • EB「NHKきょうの料理500品」のメニュー検索に対応。
    ※profile.iniにSTRICT=0が必要
  • 『世界ことばの旅』(研究社1999)のカラー図版対応
  • 検索語のハイライトのbug修正。(検索語の直後がリンクの場合、リンク内の文字までハイライトされていた)
  • インクリメンタルサーチが設定されていると、全文検索で50件までしか表示されないbug修正
2005/02/11 1.03
  • PPC 2003SEでVGAモードの場合、アイコンサイズを自動調整(32ビットアイコン)。
    ※リアルVGAの時も自動調整するはずだが、駄目な場合はprofile.iniのICONSIZE=で指定。
  • EBPocketでも48ドット外字まで使用するように変更(VGAでは使用するケースがあり得る)
  • EPWING V6圧縮形式辞書で異常終了するケースの修正 (例:Super統合辞典2001の『現代用語の基礎知識』の画像)
2005/02/04
  • インストーラをInno Setupに変更。
    • インストール時の言語を English / Japanese から選択できる。 Englishインストール時は、英語リソースDLLが自動的にコピーされる。
    • color.dat と profile.ini は上書き警告、その他のファイルは警告無しでインストール。
    • その他(コンポーネントの選択、OSチェック他)
    ※従来のEBWinは一旦アンインストールすることをお勧めします。
2005/01/31 1.02
  • クリップボード検索はクリップボードの内容が変更されていないときは実行しない
  • ハイライト後に色指定が黒になるbugを修正
  • 上付・下付後にリンクの下線が消えるbug修正
  • 一部タイトルで複合検索できないbug修正
  • 外字キットを添付。外字キットはEBStudio用GaijiMap.xmlおよびコトノコ用外字定義をEBPocket用外字定義に変換するperlスクリプト
2005/01/12 1.01b
  • 1.01で複合検索ができなくなっていたbug修正
2005/01/10 1.01a(EBWinのみ)
  • 仮名漢字変換確定時のインクリメンタルサーチの挙動を修正
  • [表示]→[bookinfo]の表示が途中で切れているbug修正
  • MBCS版で検索文字列が強調されないbug修正
2005/01/09 1.01
  • 検索文字列の強調表示(塗り分け)
    強調の色は COLOR_HIGHLIGHT=#FF0000 で変更可能
  • 24ドット以上の外字表示対応。EBPocketは24ドットまで、EBWinは48ドットまで。
  • 『広辞苑第5版』の本文からカラー図版メニューへのジャンプ
    例:アゲハチョウ(一覧)
  • ボールドの使用の可否をオプション化
  • クリップボード検索はクリップボードの内容が変更されていないときは実行しないようにする
  • 検索インデックスがメニュー検索のみの書籍(付録等)では、自動的にメニューを表示する
  • ヘルプメニューを追加。EBWinはHTML Help形式の完全マニュアル。 EBPocketはWindowsCE Help(PegHelp)の簡易ヘルプとする。
  • ローマ字→かな対応表に大幅追加。
  • 起動後の処理タイミングの変更(アプリケーションの画面表示が終わるまで辞書検索を始めない)
  • profile.iniにオプションを追加。
    COLOR_HIGHLIGHT=検索文字列の強調表示の色指定
    SKIPCODE=表示制御識別子のスキップ
    REPCODE=表示制御識別子の置換
    SEION=かな検索インデックスを清音のみで比較(『新潮文学倶楽部』用)
  • NEC版『新潮文学倶楽部』(絶版)に対応。
    ※ (1)CATALOGSはcatdumpで別途作成すること (2)マルチメディアデータ未対応
2004/12/24 1.00
  • EBPocketのパッケージの変更
    (1)インストーラ対応 (2)英語リソースDLLはパッケージに含む (3)実行モジュール名をEBPocket.exeに変更

    ※EBPocketβ0.22以前をお使いのユーザの方は、旧バージョンを手動で削除してください。
    ※EBPocketではβ版の環境設定は引き継がれません。

  • 外字の直後の禁則処理で、不要な ; が表示されるbug修正
  • 縦スクロールバーのクリックによるページアップダウンの量が正しくないbug修正
  • EPWINGのカラー図版メニュー
  • 複合検索の選択リストで、部首等の外字を表示。
    ※EBPocketはWindowsCEの制約のため、未対応(CLIstBoxでオーナー描画ができない)。
  • 現在表示中のバッファのタグ付テキストの表示
  • ページ数上限を16までにする。 (項目毎表示で"World Fact Book"を表示するためには12ページ以上必要。)
2004/12/12 β0.22
  • 外字とUnicodeの対応を記述する外字定義ファイルのサポート。これによって可能になる機能:
    (1)外字をアウトラインフォントで表示!(MBCS版を除く)
    (2)クリップボードへ複写するとき、外字をUnicode(または任意文字列)へ置換して複写する。MS Wordや秀丸なら文字化けせずに複写できる
  • 外字をフォントサイズに拡大・縮小して表示するオプション。
  • ロシア語ワードラップ
  • 「漢字源」のインデントのbug修正
  • リンクや書式指定の直後の禁則で、不要な>が表示されていたbug修正
  • EBXA-Cのフォントを別に指定できるようにする
2004/11/21 β0.21
  • 電子ブック版『聖書』(日本聖書刊行会刊)のメニュー対応
  • リンクの下線をオプションにする
  • 画面レイアウトを縦、横固定にするオプション。※動的な変更はできない
    AUTO 起動時の画面の縦横比から自動設定
    PORTRAIT 上下分割固定
    LANDSCAPE 左右分割固定
  • 見出し、リンクの色を profile.ini で指定可とする
    COLOR_TITLE=#0000FF
    COLOR_LINK=#008000
    ※値の指定方法は、HTMLと同様のRGB値
  • Windowsの「画面のプロパティ」の「ウインドーの文字」をテキストの色に使用するようにした。
  • IME/SIPの自動On/Offをオプションに追加。検索キーワード入力時に、IME/SIPを自動的にonできる。(EBWin/EBPocket共)
2004/11/14 β0.20
  • H/PC版の検索ボックスのフォントをSystemにする(0.17以前に戻す)
  • グループ編集の結果を、現在読込中のグループに即時反映する。
  • 辞書個別情報で、インデックス作成情報をオーバーライドするオプション
    HINDEXINFO=415540 表記・条件・クロス
    KINDEXINFO=000000 仮名
  • イタリックの使用をオプションにする
  • 項目一致リストの行間を0固定とする
  • 検索ロジック改良。表記と仮名の検索結果をマージするようにした。(「ジーニアス英和・和英」対応)
  • 現在選択されている辞書のbookinfoを表示する機能
2004/11/10 β0.19
  • 画面幅のリサイズに合わせて、テキストの折り返しを自動的に変更する
  • コンテキストメニューのサポート。
    HPC版ではALT+タップ、PPC版ではタップ&ホールド(一定時間押す)でコンテキストメニューが表示される。
  • 参照リンクに下線を引き、視認性を向上させる
  • 画像の左端は左マージン位置に合わせる
  • 『広辞苑第五版』の著作権表示のbug修正2点
    (1)著作権表示の一行目のインデントが無視されていた
    (2) 項目毎表示にするとテキストの途中までしか表示されなかった
  • 「画像を画面横幅に調整」を指定していても、画像リンクを押して表示される画像ポップアップ(PPCでは全画面表示)では縮小しないこと
  • EBWinで串刺し検索のオプションが終了時に保存されないbug修正
2004/10/25 β0.18
  • インクリメンタルサーチ
    ※FEP制御を行っていないため、仮名漢字変換中は動作がぎごちない
  • 日本語禁則と欧文ワードラップ。禁則は行頭禁則のみ。
  • 辞書毎のプロファイル(profile.ini)で、辞書毎の短縮名とストップコードを定義できる。
  • 全文検索(PocketPC版は除く)
  • 検索語の末尾に"/"をつけると、完全検索とみなす
  • EBWinの改良
    • 辞書選択バー
    • 右ボタンメニュー(「コピー」「選択語の検索」)
    • 画像ダイアログで画像のクリップボードへのコピー
      ※画像名のリンクをクリック→[編集(E)]→[コピー(C)]
  • フォントオプションとオプション設定画面を分離する。行間、辞書名の表示長、バッファ個数等を追加。
  • プレビュー機能。項目リストでカーソルを上下移動すると、項目内容を自動的に表示する。辞書専用機に似た機能で、PocketPCを片手で操作するケースを想定。<Enter>(PPCでは決定キー)で本文ウインドーに移動する。
  • 「学研新世紀ビジュアル百科事典」(富士通EPWING)で濁音の検索ができないbug修正
2004/10/09 β0.17
  • EBXA-Cに正式対応(『小学館日中・中日辞典』)。簡体字をクリップボードにコピーし、MS Wordに貼り付け可能。
    制約事項:()内の異体字が□で表示されます。
  • 色見本対応。広辞苑用の色テーブルcolor.datを添付。
    ※ color.datはDDWinとファイル形式互換だが、EBPocketの方が明るめ。
  • EBPocketの.GRPファイルを作成するディレクトリの初期設定を、実行モジュールの場所に変更。
  • [検索]メニューに[戻る][進む]を追加
  • ESCでカーソルを検索語に移動する機能がH/PCで効かないbug修正
2004/10/03 β0.16
  • EPWING V4/V6圧縮形式対応
  • 『岩波理化学辞典第五版』のインライン画像対応
  • "Duden Deutsches Universalwoerterbuch"(EBG) に対応
  • システムソフト電子辞典シリーズをdessedで変換した辞書の一部で、 濁音の検索ができないbug修正(例:『研究社新英和7版・和英5版』)
  • ウインドーの位置・サイズの保存
  • EBGの欧文フォントを指定可能とする
  • 串刺し検索で表示される辞書の順序がグループ登録の順序と反対になる問題を修正
  • PocketPC版に"HI_RES_AWARE"のリソースIDを追加。
    → PocketPC2003SEのVGA対応( 動作未確認 )
2004/09/25 β0.15
  • 辞書グループの編集および切替
  • 初期のEB,EBGのインデックスに対応
  • 非日本語PocketPCへの対応強化
    ※ EBWin0.14a〜bの改良と同じです。
  • ワイルドカードで全角アスタリスク(*)も使用可能にする
  • ローマ→かな変換表のバグ修正
  • 「三省堂辞書パック10」(EBXA)の図版が表示されないbug修正
    (辞書の書籍構成要素の情報が変なのだが...)
2004/09/23 β0.14b(EBWin Unicode版のみ)
  • EBWinのUnicode版; 非日本語OSでのタイトル文字化け対策
2004/09/21 β0.14a(EBWin Unicode版のみ)
  • EBWinのUnicode版のコードページを明示的に932に指定
2004/09/20 β0.14
  • Unicode版がWindows9x/MEでうまく動かないので、MBCS版とUnicode版を別々に提供。
2004/09/19 β0.14

○新規機能

  • 英語版対応。
    → EBRes.dll(英語リソースDLL)を実行モジュールと同じディレクトリに入れて起動すると、メッセージが英語化される。このファイルがない場合、EXE内部の日本語リソースを使用する。
  • Windows版のUNICODE対応。
  • ローマ字かな変換。変換規則は→ 付表
    → 検索語がみつからない場合、検索語をローマ字かな変換して辞書を引き直す機能。ただし、かなインデックスを持つタイトルに限定する。
  • クリップボード検索を検索メニューに追加
  • Windows版はマウスホイールによるスクロールに対応
  • ワイルドカード(*)を使用すると前方・後方・クロスを自動判定する。
    検索語* 前方一致
    *検索語 後方一致
    *検索語* クロス条件検索
  • 文字の背景色に、Windowsのシステムカラーを使用
  • Escapeで検索語にカーソル移動
  • リンク画像のインライン表示をオプションにする(初期値は表示)。
  • リンク画像のリンクをクリックすると別ウインドーで画像を表示する。
  • 複合検索で外字の検索に対応(漢和辞典の部首など)。
    ただし候補メニュー選択で外字を表示できない→作業中です
  • 条件検索・クロス条件検索で成句検索に対応。語を空白で区切って複数指定すると、AND検索になる。
    例: take easy

○bug修正

  • 初期の電子ブック(EB規格)をEBGと誤認するbug修正
  • 検索方法が終了時に保存されず、次回起動時に前方一致に戻ってしまうbug修正
  • 複合検索実行後に動作が不安定になるbug修正
  • 一部の辞書で、条件(クロス)検索の検索結果見出しの表示が正しくないbug修正
    例:NEC版ニューセンチュリー英和・和英
  • 選択文字列での検索で結果が不一致になると、その後検索できなくなるbug修正
2004/09/08 β0.13
  • EBWin (Windows版)を動作検証用に公開。
2004/09/06 β0.13

○新規機能

  • EPWING音声対応。HONMONS対応。
    (動作確認:「広辞苑第四版」「広辞苑第五版」「ジーニアス英和第3版・和英」「研究社新英和7版・新和英5版」(dessedで変換))
  • EBXA音声対応。ただし次の制約あり:
    (1) SOUNDファイルがWindowsから認識できるタイトルのみ対応。
    (2) 本文中の音声リンクのみ対応。図版上に音声リンクがあるタイトルは未対応(将来対応したい)
    (動作確認:「ニューアンカー英和・和英」「各駅停車の旅・北へ」「同、南へ」)
  • 項目リストのフォントサイズの指定を追加
  • 多重起動の許可をオプションで設定
  • 次の条件で入力フォーカスを自動的にキーワードに移動する
    (1)アプリケーションをアクティブにしたとき
    (2)PocketPCでソフトウェアキーボードを表示したとき
  • クリップボード検索(一部プラットフォームでは不調)

○bug修正

  • イタリック体の最後の文字が欠けるので、後続の文字の開始を半角1字空ける
  • EPWING版『クラウン独和辞典』『クラウン仏和辞典』の英字検索ができないbug修正
    (表記インデックスがなく、英字インデックスのみあるタイトル)
  • 「プチ・ロワイヤル仏和辞典」の図版がくずれるbug修正
    (モノクロ図版の横ドット数が8の倍数でないタイトル)
  • 複合検索で3個以上の条件がヒットしないbug修正
2004/08/29 β0.12

○新規機能

  • H/PC Pro(CE2.11)正式対応
  • 串刺し検索に対応。
  • 複合検索に対応。
  • HPC版の場合、TABキーによるフォーカス移動に対応
  • フォント名、フォントサイズ、ClearTypeの指定
  • 上付・下付・ボールド・イタリック
  • 多重起動防止
  • 画像を画面サイズに合わせて自動的に縮小する機能
  • 前方一致検索をもたない辞書の場合、(1)クロス(2)条件検索を代替インデックスに使用する
    (有斐閣『心理学辞典』の文献リスト、「COBUILD変換スクリプト」で変換したWordbank等が該当)
  • 選択文字列での検索。
    (文字列を範囲選択し、検索ボタンを押す。コピー&ペーストが不要なので便利)
  • 項目リストに辞書名の先頭3文字を表示する(串刺し検索に対応したため)
  • 左余白を空ける

○bug修正

  • 矢印キー(↓↑)で上下スクロールするとき、画面がちらついて遅い問題を修正
  • 表記インデックスと英字インデックスが分かれているタイトルで英字検索ができないbug修正
    (NEC版『ニューセンチュリー英和・新クラウン和英辞典』)
  • 有斐閣『心理学辞典』のメニューが使用できないbug修正
    (書籍構成要素識別子にJIS X4081で定義されている0x20が使われていた。通常のEPWINGは0x01)
  • EBGで0xA0〜0xFFの範囲のISO8859-1文字が化けるbug修正。
  • EBGの判定をLANGUAGEの2バイト目で行うように変更。 (LANGUAGEが存在しない場合、START内の外字の定義範囲で判定する。ただし、この方法では外字を持たないEBGをEBXAと誤認するので、検索ができない。)
  • H/PC機で他アプリケーションとのカット&ペーストができないbug修正
  • H/PC Pro版で左ビューの検索結果リストが文字化けするbug修正
  • HONMONGを圧縮すると異常終了するbug修正
  • プロポーショナルフォントを使用し、項目見出し(青文字)の直後に空白がくる場合、最後の文字が欠けるbug修正
  • 全体に安定性を向上
2004/08/16 β0.11
  • Buckingham EB Compressorでebzip化されたCATALOG(S)に対応
  • 「アメリカ合衆国」のように仮名と漢字交じりの語が引けないbug修正
  • 平仮名濁音の検索語で清音が一致するbug修正(「ずかん」で「スカンク」が一致する)
  • EBGの辞書名が文字化けするbug修正
  • 辞書名をタイトルに表示する
  • EPWINGでストリームがあると異常終了するbug修正(広辞苑4版マルチメディア対応)
  • 縦長・横長を自動切替する(業務用CE.NET機を想定)
  • メニュー・著作権は情報がない場合選択できなくする
  • 連続項目表示でブロックをまたがるとき、レイアウトが崩れる問題を軽減する(完全解決はしていない)
  • メニューに表示できる辞書数が20個に制限されていたのを50個までに増やす。(内部は無制限)
  • キー操作対応
    ↓/↑/PageUp / PageDown / Tab(フォーカス移動:ただし一部項目のみ) / Enter(検索)
  • 検索後自動的に一致リストの先頭の項目内容を表示
  • 辞書切替時、現在の検索語で再検索する
  • 認識した辞書を保存し、次回起動を速くする
  • 検索語の履歴の保存
  • 辞書検索は本体メモリと拡張メモリカード全ファイルを対象に行う
  • CE2.11ビルドを追加。ただし動作確認していない。クリップボードが使えないことだけ判明している。
2004/08/12 β0.10 - H/PC2000(CE3.0)版を追加。
2004/08/10 β0.10 - SigmarionV版を追加。
2004/08/09 β0.10 - PocketPC2003版(CE.NET4.2),PocketPC版(PocketPC以降)
2004/07/26 実機上のスクリーンショット公開。
2004/07/19 エミュレータ上のスクリーンショット公開。
2004/06/23 eMbedded Visual C++ 4.0を導入、開発を開始する。
2004/06/11 HP iPAQ h1937を購入。