2012/05/18 |
|
3.06(EBWinのみリリース)
- LogoVista『ジーニアス英和(第4版)・和英(第3版)辞典』『漢字源改訂第五版』対応
|
2010/06/20 |
|
3.05(EBWinのみリリース)
- PDIC Unicodeで -(ハイフン) を含む語が検索出来ない問題を修正
- 「常に最前面」の設定が、再起動後に無効になる問題を修正
- MOVIEフォルダの動画は拡張子付でも再生できるようにした。
EBPocket for iPhone用にmp4に変換した動画を、EBWinと共有できるようになった。
ただし、mp4を再生する場合は、外部の動画プレイヤー(例: QuickTime Player)をオプションで設定する必要がある。
- EBX Gadget 4GB超のHONMONに対応
|
2010/05/10 |
|
3.04a(EBWinのみリリース)
- PDIC Unicodeでカタカナの濁音・半濁音・拗音が検索できない問題を修正
- 「研究社リーダーズ+プラス初版(1996)」外字マップ添付(sopan様ご提供)
使用にあたっては、profile.ini に次に記述が必要です。
[研究社リーダーズ+プラス V1]
DICT=PLUS
GAIJIMAP=READERS1
|
2010/03/29 |
|
3.04
- 項目毎表示バッファ数の最大値を512に変更
- ゴヴィスタ「広辞苑第六版」(統合辞書版)の音声対応
- ロゴヴィスタ「メリアム・ウェブスター英英辞典」の音声対応
- ロゴヴィスタ「日本文芸社季節の野草・三草図鑑」の画像対応
|
2010/03/02 |
|
3.03e(EBWinのみリリース)
- 長大な項目(64KB以上)を項目毎表示モードで表示すると、表示がおかしくなる問題を修正。
|
2010/03/02 |
|
3.03d
- ロゴヴィスタ『学研日本語「語源」辞典』のルビ対応
- インクリメンタルサーチ中でも検索ボタンを押したときは通常検索を行う。
WM6.5.3以降で右メニューが使用できない問題修正
|
2010/01/25 |
|
3.03c(EBWinのみリリース)
- 添付のEBShrinkを1.06にアップデート。4GB超の圧縮に対応。
- ロゴヴィスタ版広辞苑第6版の動画が再生できない問題を修正。(
ロゴヴィスタ版広辞苑第6版の音声の対応については、単独パッケージ版は○、統合辞書版は×)
|
2009/12/13 |
|
3.03b(EBWinのみリリース)
- 本文中のURLリンクの判定が正しく行われないbugを修正(特にWikipedia)。
|
2009/10/16 |
|
3.03(EBPocket professional)
- EBWin3.03までのbug修正を反映。
- 2GB超に対応した64bit版のバイナリを、cabs64bit/ フォルダに収録。
cabs/ フォルダのCABは、2GBまで(ただし非圧縮時4GB未満なら、ebzip圧縮後が2GB未満であれば検索可能)。
|
2009/10/13 |
|
3.03a(EBWinのみリリース)
- 4GB超のHONMONが検索できなかった問題を修正。(ただしEBShrinkは2GB超は圧縮できるが、4GBの圧縮ができない。継続調査)
|
2009/08/25 |
|
3.03(EBWinのみリリース)
- FMV 2008秋・冬モデル添付のスーパー統合辞典2008付属の『広辞苑第6版』を認識しない問題を修正
- インライン画像の代替文字列が表示されていた問題を修正(『学研ニューワイド学習辞典』)
- アイコンをEBPocket for iPhone/iPod touchと同じデザインにする。Vistaの大アイコンに対応。
|
2009/04/27 |
|
3.02b
- ツールバーを非表示にして終了すると、起動しなくなるbugを修正
|
2009/04/25 |
|
3.02a
- Ver3.02でLogoVista『ロイヤル英文法』の表が表示できなくなっていた問題を修正(1F0B〜1F0Cが表の開始終了に使われていた)
|
2009/04/13 |
|
3.02
- LogoVista電子辞典『漢字源改訂第四版』のUnicode拡張に対応。
|
2009/03/31 |
|
3.01
- 2GB超のHONMONに対応(ebzip圧縮/非圧縮共)
- ストップコードの判定を改良し、項目毎表示の時に項目が見えないケースを軽減。
- ショートカットのアルファベットの衝突の修正
- 項目毎表示用バッファが64以上とれなかった内部bugを修正。
|
2008/11/30 |
|
3.00 beta 3
ポータブルモードのサポート。EBWinと辞書を外部記憶装置に保存して、持ち運ぶことが可能になる。
- EBWin.exe と同じディレクトリに ebwin.ini が存在するとポータブルモードになる。※ 添付の ebwin.ini_skel の名前を変更してください。0バイトのebwin.iniを設置してもOK。
- ポータブルモードでは、レジストリを使用しない。グループファイルなどの関連ファイルは、EBWin.exeの存在するディレクトリに保存する。(アプリケーションディレクトリ=EBWinの実行モジュールのディレクトリになる)
- 辞書ファイルとEBWin.exeが同じドライブの場合、グループファイル内の辞書パスは相対ディレクトリで記録する。
|
2008/11/16 |
|
3.00 beta 2
- ユーザ辞書関連の修正
- &#xHHHH; &#ddddd; の表記のサポート
- アポストロフィ(') が検索できない問題を修正
- &自体を含む文字を検索する場合はダブルクォーテーションで検索語を囲む。例:"S&D"
- 添付のdict_load_pdic.rbの修正
|
2008/11/1 |
|
3.00 beta 0
|
2008/08/23 |
|
2.13
256色アイコン対応。
※ %ProgramFiles%\EBWin\skin\*.BMPを書き換えれば、アイコンを変更できる。
WindowsXP風のクールメニュー。
※ 表示(V)→オプション(O)→Layout→Cool MenuのチェックをOn/Offし、EBWinを再起動後に切り替わります。
- メモ付の項目に単語登録を行った場合、メモが消える問題を修正。
- EBWin と EBPocket WM5版 は、グループメニューを独立させる
- 辞書メニューのショートカットは(0)〜(9),(A)〜(Z)の36個まで表示するようにする
- インクリメンタルサーチで空白文字が入力されない問題を修正
|
2008/07/31 |
|
2.12a(EBPocket)
WM5版に、画面を閉じる[X]を、アプリケーション終了の[OK]ボタンに変更するオプション追加。
WM5版で画面を閉じてTODAY画面に戻ったときに、ハードキーメニューの表示が消える問題を修正(2.12a)
- PDIC/Unicode正式版に暫定対応する。
|
2008/07/14 |
|
2.12(EBWin)
EBWinに IME制御を追加。
検索キーワード欄にキーボードフォーカスが移動したとき、自動的にIMEをOnにする。
- PDIC/Unicode正式版に暫定対応する。
|
2008/01/20 |
|
2.11
グループ編集ダイアログの機能強化。
- 現在の辞書のディレクトリパスを初期値に設定
- 全辞書追加ボタン[>>]追加
- 辞書追加や辞書削除で次の辞書を選択し、次々に処理できるようにする。
- 辞書一覧からダブルクリックで辞書追加。
- インデックスを持たない辞書(例:付録)を選択すると検索方法が全文検索になるが、その後に他の辞書を選択しても全文検索のままになる問題を修正。
- 演算子 & | ^ のサポート。
|
2007/12/02 |
|
2.10a
グループ編集のダイアログボックスを大きくする。
- 単語帳を削除するときに警告を出す。
|
2007/11/11 |
|
2.10
Windows Mobile 5 PocketPC版(ソフトキー対応), Windows Mobile 5 for Smartphone(Windows Mobile 6 Standard)版 追加
|
2007/09/28 |
|
-
外字定義ファイルの追加
- EPWING「三省堂 スーパー大辞林CD-ROM(第二版)」(全漢字対応版)
本文中の全角外字1369個を全調査(Unicode3.2に対応のない不明漢字は14個)。単独でも配布。
|
2007/09/09 |
|
-
外字定義ファイルの追加
- EPWING「広辞苑第5版」(全漢字対応版)
「広辞苑第5版」本文中の全角外字1675個を全調査(Unicode3.2に対応のない不明漢字は22個)。単独でも配布。
- EPWING「ジーニアス英和第4版・和英第2版」DVD (G大と併用不可)
|
2007/08/26 |
|
2.10
|
2007/06/24 |
|
2.09a
常に最前面で表示するオプションを追加。
|
2007/05/20 |
|
2.09
|
2007/05/20 |
|
2.08d
- 項目リストの同じ項目を2回クリックすると、本文領域のリンクや範囲選択が効かなくなるbug修正(2.08で混入したbug)
|
2007/05/13 |
|
2.08c
- 「学研 新世紀ビジュアル百科辞典」(富士通FMVシリーズ添付)の一部の画像で異常終了するbug対応
- 串刺し検索かつ条件検索で、絞り込みが行われないbug修正(2.08で混入したbug)
|
2007/05/06 |
|
2.08b
- 串刺し検索で異常終了する場合があるbugを修正(2.08で混入したbug)
- EBPocket pro版のPDIC対応版リリース
|
2007/05/04 |
|
2.08a - EBWinのみ
- PDIC辞書で項目毎表示を行うと異常終了する問題を修正
- Collins COBUILD のWordBankを串刺し検索に加えると異常終了するbug修正(2.08で混入したbug)
|
2007/04/29 |
|
2.08 - EBWinのみ
- PDIC辞書対応。
- PDIC for Win32,PDIC/Unicodeに対応。ただしHyper辞書形式以降に対応。
- EBWin Unicode版/EBPocketでは、発音記号はUnicodeに変換して表示する。発音記号を持つUnicodeフォントが必要。
- PDIC発音記号マップファイル(phonetic.ini)の追加。次の二つの変換マップを定義済:
SILIPA93 | SIL IPA93フォント用(「英辞郎」等) |
ThaiPhoneticYK | タイ語辞書発音記号フォント用 |
- profile.iniに PHONETIC=変換マップ名 を追加(変換マップはphonetic.iniで定義)
- 検索語履歴(history.txt)はUTF-8で保存するように変更
- 串刺し検索の時のウインドータイトルは、辞書名の前に*を表示する方法に変更
*.ini, GAIJI\*.mapのインストール場所を、
C:\Program Files\EBWin から、
C:\Documents and Settings\<username>\Application Data\EBWin に変更した。
(Windows Vistaの場合は C:\Users\<username>\AppData\Roaming\EBWin )
→アプリケーションディレクトリ
Windows Vista製品版での動作確認
|
2007/03/18 |
|
2.07
- メモ機能の追加。単語帳機能の拡張で、検索した単語にメモを付けられる。メモ付の項目は画面右端に赤色で付箋を表示する(通常の単語帳は青色の付箋で区別する)。
EBWinでは、付箋にマウスカーソルを重ねると、メモの内容をポップアップ表示する。
フォント拡大・縮小ボタンの追加。1ポイントずつ拡大、縮小する。なお、オプション画面のフォントサイズ指定では、任意のフォントサイズを指定できるようになった。
- 串刺し検索を有効にしたとき、ウインドータイトルには辞書名ではなくグループ名を表示する。現在、串刺し検索かどうかが画面から判別できる。
- 参照リンク上のマウスカーソルのホットスポット位置が、使用するフォントによってズレる場合があるbugを修正。
EBWinが実行時に書き込むファイルの保存場所を、C:\Program Files\EBWin から、
C:\Documents and Settings\<username>\Application Data\EBWin に変更した。
対象となるのは、*.GRP , *.WB , GaijiMap.db , history.txt , メモ本文。
→アプリケーションディレクトリ
オンライン検索の画面に、検索ボタンを追加。
- 「学研Super日本語大辞典」(EBStudio変換辞書)の外字定義ファイルは、標準インストールから外す。
- 「小学館編中日/日中辞典統合版」EBXA-C 外字定義ファイルの修正4箇所
- クリップボード関連で異常終了する場合があったbug修正
- 単語帳を全削除後に単語登録すると、異常終了するbug修正
|
2007/01/08 |
|
2.06b
- 串刺し検索を実行し、最初に選択されていた辞書と異なる辞書の項目を選択したとき、ツールバーの検索方法が更新されないbug修正。
- 「学研Super日本語大辞典」(EBStudio変換辞書)外字定義ファイル修正
|
2006/11/12 |
|
2.06a
- カタカナを含む複合検索ができないbug修正(例:カクテルデータベース)
拡大鏡のサロゲートペア対応
拡大鏡の倍率を大きくすると、クローズボックスが画面から切れる問題を修正
新リトル英和・和英の外字が表示されないbug修正
制限ユーザでの実行に対応(WindowsVista対応)
|
2006/10/03 |
|
2.06
- 一部辞書で短縮名が定義できないbug修正
- グループ内の辞書数が多くなると異常終了する問題に対処
- 単語帳のテキスト保存
- 拡大鏡(文字の拡大表示)
外字定義ファイル(1)EPWING「岩波理化学辞典第五版」 (2)JIS X4081『万葉集』(EBStudio変換辞書)
|
2006/09/17 |
|
2.05a
- alternate.ini の代替文字列の長さの上限4->8
外字定義ファイル 学研Super日本語大辞典
別ウインドーで検索(多重起動を許可する必要あり)
PocketPC2003/WM5.0用の英語版追加(PPC2003En_ARM.CAB)
|
2006/09/04 |
|
2.05
|
2006/08/20 |
|
- EBXA-C「小学館編中日/日中辞典統合版」(SONY DD-CH10)用外字定義ファイル(外字カバー率98.3%)
※ 制作協力:Wonthen氏
|
2006/08/12 |
|
- EBXA-C「小学館編中日/日中辞典統合版」(SONY DD-CH10)用外字定義ファイル(外字カバー率93.4%)
|
2006/07/16 |
|
2.04b
- 串刺し検索の状態をグループ毎に保存する
- インストール後初めての起動で、検索方法が全文検索になる問題を修正
- PocketPC2003SE以降の画面の向きの変更で、画面分割方向を動的に変更する(レイアウト=AUTOの場合)
EBWin Unicode版の外字定義ファイルは、Windows2000のMS UI Gothicで表示できるフォントを追加したLarge版とする。LogoVista『明鏡国語辞典』も追加。
|
2006/07/04 |
|
2.04a
添付のEBShrink の改良(1.03)
- 圧縮した辞書のインデックスアクセス高速化オプション
LogoVista電子辞典の凡例表示(表示→著作権表示)
- スーパー統合辞書2000の『研究社新英和・和英中辞典』でひらがなの検索ができない問題の対処
インストール後初めての起動で、検索方法が全文検索になる問題を修正
|
2006/06/25 |
|
2.04
添付のEBShrink の改良(1.02)
- 2048バイト以下のファイルは圧縮しない
- EPWINGの動画ファイル(MOVIE\*)は圧縮しない
- CATALOG(S)を追加したときは、CATALOG(S)に登録された辞書も追加される
- CD-ROMのドロップに対応
- CRCチェックの追加
- Windowsのページングファイルのサイズより大きい辞書を圧縮できない問題の修正。
→メモリマップドファイルをやめて通常のファイルI/Oにする。
- [Output directory]が指定されている場合、圧縮・伸長しないファイルは常にコピーする。
- EPWING圧縮辞書、LogoVista電子辞典の性能改善。ebzipとほぼ同等のパフォーマンスになった。
|
2006/06/18 |
|
2.03 (EBWinのみリリース)
- LogoVista電子辞典の検索に対応。
- CATALOG(S)の代わりに、LogoVista電子辞典の辞書ディレクトリにある *.IDX を認識させてください。
辞書圧縮・伸長ユーティリティ EBShrink を添付。
ebzip形式への圧縮、圧縮辞書(ebzip,EPWING圧縮,S-EBXA圧縮,LogoVista電子辞典)の伸長を行う。
ebzip形式のファイルのCRCチェックをサポート。
外部メモリ上の辞書が破損しているかどうかを、母艦上でチェックできる。
辞書CD-ROM、または辞書データを含むディレクトリを、EBWin(起動状態)にドラッグアンドドロップすることで、現在のグループに辞書追加できる ( 従来はCATALOG(S)のみドラッグアンドドロップできた )
(EBWinアイコンにはドロップできないので注意)
- 単語登録毎に単語帳をsaveするように変更。(WindowsCE/PocketPCのリセット対策)
- 句読点削除の仕様変更。条件検索・クロス検索で複数単語のAND検索を行う場合、単語毎に句読点削除を行う。
- 連続表示のバッファ個数を指定可能にする(再起動後有効)。
|
2006/05/28 |
|
2.02b
「辞書の再検索」で落ちるbug修正
ステータスバーの表示のOn/Off。一致件数が表示できるようになった。
|
2006/05/21 |
|
2.02a
Text-To-Speech。選択範囲の文字列を、SAPIの音声合成エンジンで読み上げる。
WindowsXpはSAPI5.1を標準搭載しているため、そのまま利用可能。Windows2000以前の場合、SpeechSDK5.1をインストールすれば利用可能。
- 図版メニューから本文を表示したときは、本文を最前面にする。
|
2006/05/14 |
|
2.02
- ファイルリンク機能(URIのfileスキームに対応)。本文中の file:<filename> はファイルリンクとみなし、
クリックすると拡張子に対応するアプリケーションで開く。
file://<filename> | 絶対パスとみなす |
file:<filename> | ファイルリンクパスから探す。
ファイルリンクパスは、(1)profile.iniの辞書個別設定の FILELINK=、
(2)オプション→extのファイルリンクパス設定、の順に有効
|
履歴の保存・読込のファイルダイアログのgsGetFile.dll対応。
|
2006/05/08 |
|
2.01
- +検索語で条件検索(DDWinとおなじ)
- 辞書を切り替えたときに履歴が残らないbug修正
- 検索方法を切り替えて辞書を切り替えると検索方法が元に戻るbug修正
エディター起動で起動毎に一時ファイル名をユニークにする。
- 全文検索の改良
(1)全角小文字がマッチしないbug修正。(2)空白を削除しないように変更
- エディタのパラメータ文字列を指定できるようにする。
%f はエディタに渡す一時ファイルのパス名に展開される
- クリップボードの文字列が30字を超える場合、クリップボード検索は無効とする
- エディタ起動時に、本文を範囲選択されていると、選択した部分だけがエディタに受け渡されるようにする。
|
2006/04/22 |
|
2.00c
特定のエディタ(例:UKEditor)でエディタ起動に失敗するbug修正
- JIS X0208外の文字で検索すると、全文検索になってしまうbug修正
- 広辞苑第五版(EPWING V5)で画像の一部が表示されないbug修正
(e.g.富士通統合辞書99、岩波書店版『広辞苑第五版』)
|
2006/04/16 |
|
2.00b
- 起動直後検索していない状態で単語登録すると空白やゴミが入るbug修正
- クリップボード検索で、同じ文字列は検索しない
- 単語帳関連機能をキーボードカスタマイズに加える
テキスト領域にフォーカスがあるときのキー押下で落ちるbug修正
Task tray常駐時、およびEBWinセットアップツール使用時の串刺し検索で、一致件数が少ない件修正
/G=でグループ指定して起動したとき、検索方法の初期値は前方一致とする
|
2006/04/13 |
|
2.00a
タスクトレイ常駐時にコマンド行からの検索ができないbug修正
- ストップコードの自動判定を改良
|
2006/04/09 |
|
2.00β1
辞書バーの複数行表示
- 本文表示位置の補正(CD-ROM辞書のデータのbugで本文表示位置が行頭でない場合、自動補正を試みる)
- 単語帳のチェックボックスはワンクリックでチェックに変更
WindowsXP用 manifest追加(コントロールがXp風の外観になる)
- Unicode検索置換ファイル alternate.ini のサンプルを追加(欧文用)。
- 「候補なしを表示」オプションを削除
|
2006/04/01 |
|
2.00β0 professional版
- 単語帳機能を追加。検索した単語を、辞書グループ毎に登録できる。
- 検索方法に自動検索を追加。前方一致・後方一致・クロス条件・条件検索・複合検索の中から、
その辞書で使用できるインデックスを用いて検索する。(Jammingのおまかせ検索、DDWinの総合検索とほぼ同じ)
SHIFT+[検索]、または、ダイアログバーから[自動]を選択。
なお、自動検索で使用するインデックスの種類はオプションで設定できる。
エディタ起動を追加。検索結果をエディタで編集できる。
(任意のエディタを設定可能)
- エディタのパスの指定、および作業ファイルのエンコードの指定(Shift_JIS / UTF-8)を追加。
EBWinのJPEGの表示はjpeglibではなくWindowsAPIを使用するように変更(jpeglibのエラー処理が甘く、異常終了する項目があるため)
半透明ウインドー(Windows2000以降)。ウインドーの透明度を10%〜100%で指定可。
実用性は特にない。
|