|
EBStudio2 − JIS X4081/電子ブックの電子辞書作成ツール
|
EBStudio2
■ 概要
- EBStudio2は、JIS X4081(EPWINGのサブセット)またはEBXA形式の電子辞書・電子書籍を作成するツールです。
- EBStudio1.xの上位互換であり、新たにUnicode対応やCSV形式対応など、機能強化しています。
- 辞書の入力テキストは、 HTML4.0、XHTML1.0、PDIC(PDIC形式/テキスト形式/1行テキスト形式)、 辞郎形式、plain-Text、CSVをサポートしています。
- JIS X4081/電子ブックの各種検索方式に対応します。
- メニュー検索
- 参照検索
- 前方一致検索(表記形)
- 前方一致検索(仮名)
- 後方一致検索(表記形)
- 後方一致検索(仮名)
- 条件検索(本文中の単語)
- クロス条件検索(見出し中の単語)
- 複合検索
- 音声、画像、動画などのマルチメディアデータに対応します。
- 外字を定義できます。入力ソースがUnicodeの場合は、内蔵ビットマップフォントから外字を自動作成します。
EBStudio 1.xとの主な違い
- Unicode対応の強化。HTMLやPDICテキスト形式でUnicodeが使用できる
|
|
Shift_JIS |
UTF-16 |
UTF-8 |
|
HTML(EBStudio1.x互換パーサー) |
○ |
−
|
○ (新) |
|
JepaX/DicX |
○ |
−
|
○ (新) |
|
PDICテキスト形式 |
○ |
○ (新) |
−
|
|
PDIC1行形式 |
○ |
○ (新) |
−
|
|
PDIC形式 |
○PDIC for Win32 |
○PDIC/Unicode (新) |
−
|
|
辞郎形式 |
○ |
−
|
−
|
|
Plain-text |
○ |
○(新) |
○(新) |
|
XHTML1.0/HTML4.0/HTML5(libxml2パーサー) |
○(新) |
○(新) |
○(新) |
|
CSV |
○(新) |
○(新) |
○(新) |
* (新) - EBStudio2で新たにサポートした入力形式
- 入力ソースがUnicodeの場合、外字パターンを自動作成する
- CSV形式からの変換
- 既存の独自HTMLパーサーに加え、libxml2パーサーを追加
- 音声や画像のマルチメディアデータを、HONMONS,HONMONGに分離できる
- Mac OS X版(64bit)のサポート
- 内部のバッファ管理の改善
■ ダウンロード
■ 動作環境
EBStudio2は下記の環境で動作します。
Windows Vista Sp2
Windows 7 ( 32bit / 64bit )
Windows 8 ( 32bit / 64bit )
Windows 10 ( 32bit / 64bit )
Windows 11 ( 64bit )
|
Windows版の実行には、別途以下のパッケージが必要です。(Windows 10 以降では通常はインストールの必要はありません)
■ライセンスについて
本ソフトウェアのライセンスには次の種類があります。なお、配布パッケージは共通です。
フリーライセンス
- 無料で使用できます。配布パッケージをそのままお使いください。
- フリーライセンスでは前方一致検索(およびメニュー検索・参照検索)のみ作成でき、後方一致・条件検索・クロス条件検索・複合検索インデックスが作成できません。
プロフェッショナルライセンス(シェアウェア)
- EBStudio2の全ての機能が使用できます。
- ライセンスキーを入力するとプロフェッショナルライセンスに移行します。
ライセンスキーはVectorシェアレジから シェアウェア送金 を行うと発行されます。
- EBStudio1.xのライセンスキーとは異なりますので、ご注意ください。EBStudio 1.xのユーザの方は、
優待アップグレード料金でライセンスキーを入手できます(後述)
Vectorシェアレジで入金する場合
Vectorシェアレジの購入ページからお申し込み下さい。
購入ページ :
EBStudio2(作品番号:SR430720)
|
作品代金
|
1,000 円
|
|
作品代金消費税
|
100 円
|
|
レジ手数料
|
100 円
|
|
レジ手数料消費税
|
10 円
|
|
合計
|
1,210 円
|
Vectorが利用できない場合
銀行振込による送金が可能です。作者までEメールにてお知らせください。 折り返し振込口座を通知しますので、入金確認後、ライセンスキーをメールにて送付します。
- 申込時、できればフルネームをお知らせ下さい。後ほどライセンスキーの再発行の場合に必要となります。
- 振込の場合の料金は、作品代金1,000円です。
- 振込手数料は購入者のご負担となりますので、ご了承下さい。
EBStudio1.xからの優待アップグレードについて
EBStudio1.xのユーザの場合、優待アップグレード料金でライセンスキーが入手できます。
優待アップグレード料金の送金は、送金手数料のかからないAmazonギフト券をお勧めします。
- amazon.co.jpでAmazonギフト券(Eメールタイプ)を購入します。金額は500円とし、
受取先はご自身のEメールをご指定ください。
- 自分宛にEメールでギフト券番号が送られてきます。
- ギフト券番号を作者までE-メールで送信してください。
メールテンプレート
件名 : EBStudio2優待アップグレード希望
宛先 : hishida@bg.mbn.or.jp
本文 :
EBStudio2優待アップグレード希望
ギフト券番号 : XXXX-XXXXXX-XXXX
ご氏名:
Vectorお申込番号:(Vectorで購入された場合)
- 確認の上、折り返し、EBStudio2のライセンスキーをE-メールにて返信いたします。
銀行振込による送金を希望される場合は、作者までEメールにてお知らせください。
折り返し振込口座を通知しますので、入金確認後、ライセンスキーをメールにて送付します。
商用ライセンス
マニュアル
●EBStudio2マニュアル (HTML版)
■ 最近の履歴
Windows 版
| 2021/04/10 |
2.0.13 |
- 辞郎形式で ; 以降の見出しが表示されない不具合を修正(音辞郎対応だったが、現在は音辞郎はない)
|
| 2021/02/08 |
2.0.12 |
- <a name=""></a>で不要なタグが出力される問題を修正
|
| 2020/06/24 |
2.0.10 |
- 実行に必要な「Microsoft Visual C++ 再頒布可能パッケージ」を「Visual Studio 2015、2017、2019用」に変更
|
| 2019/10/27 |
2.0.9 |
- 「Unicodeから外字を自動登録」する機能をオプション化。
(「ランダムハウス英語辞典Toolkit」ではオフで実行しないと文字化けする)
|
| 2018/12/17 |
2.0.8R2 |
- インストーラでVisual C++ 2010 Runtimeの自動インストールを廃止する。(Windows10では不要のため)
- 64bit版と32bit版の同時インストールを可能にする
|
| 2018/02/27 |
2.0.8 |
|
| 2018/01/31 |
2.0.8 |
- コマンドラインオプション -e
- 複合検索定義ファイルのUTF-8対応
|
| 2018/01/18 |
2.0.7 |
- <a href=>や<img src=>のURLでローカルファイルのパスの\が使用できないbug修正。
- U+FF00〜FF60の範囲の外字マップが出力されない問題を修正
|
| 2018/01/07 |
2.0.6 |
- 外字自動割当で半角外字と全角外字の領域がオーバーラップすると外字が重複割当されるbug修正
|
| 2018/01/04 |
2.0.5 |
- PDIC1行形式でUnicodeの場合、改行が機能しないbug修正
|
| 2017/12/29 |
2.0.4 |
- Unicodeの外字自動割り当てでUnicode拡張領域(0x10000〜)対応。
ただし外字ビットマップは空白になる。表示は外字Unicodeマップで行う。
- EBStudio1.x互換パーサーで入力エンコードがShift_JISの場合、
エンティティ文字を数値表現( ...; )で表記すれば、Unicodeの外字自動割り当てを行う。
- EBStudio1.xの変換オプションの大半を復活した。
|
| 2017/12/18 |
2.0.3 |
- .ebsの共通の著作権ファイル(Copyright=)と索引語ファイル(IndexFile=)を、書籍個別情報に設定
- CSVダブルクォーテーションで囲んだ文字列内での改行。
- CSVの項目タイプに簡易htmlを追加。
|
| 2017/12/06 |
2.0.2 |
- CSVでダブルクォーテーション(")で囲まれた列に対応
|
| 2017/12/04 |
2.0.1 |
- 外字の自動割り当てのbug修正(93文字以上で文字化け)
- 自動割り当てした外字マップが出力されていないbug修正
|
| 2017/12/01 |
2.00 |
|
| 2017/05/15 |
|
|
Mac OS X 版
| 2021/04/10 |
2.0.8 |
- 辞郎形式で ; 以降の見出しが表示されない不具合を修正(音辞郎対応だったが、現在は音辞郎はない)
|
| 2021/02/04 |
2.0.7 |
- <a name=""></a>で不要なタグが出力される問題を修正
|
| 2020/12/31 |
2.0.6 |
- Apple Silicon版ユニバーサルアプリ化(試験提供)
|
| 2019/10/28 |
2.0.5 |
- 「Unicodeから外字を自動登録」する機能をオプション化。
(「ランダムハウス英語辞典Toolkit」ではオフで実行しないと文字化けする)
|
| 2018/01/23 |
2.0.4 |
- かなインデックスのbug修正(濁音・拗音が検索できない)
- U+FF00〜FF60の範囲の外字マップが出力されない問題を修正
|
| 2018/01/08 |
2.0.2 |
- 外字自動割当で半角外字と全角外字の領域がオーバーラップすると外字が重複割当されるbug修正
- 外字自動割当の半角・全角の開始コード指定
|
| 2018/01/04 |
2.0.1 |
- Unicodeの外字自動割り当てでUnicode拡張領域(0x10000〜)対応。
ただし外字ビットマップは空白になる。表示は外字Unicodeマップで行う。
- EBStudio1.x互換パーサーで入力エンコードがShift_JISの場合、
エンティティ文字を数値表現( ...; )で表記すれば、Unicodeの外字自動割り当てを行う。
|
| 2017/12/18 |
2.0.0 |
|