■開発者向情報 (1)フォントについて ・スーパーニッポニカの外字コードとフォントのコードポイントの対応は、 C:\Program Files\Shogakukan\SuperNipponica*\GAIJI.csvに定義されている。 ・2001版と2003版でコードポイントの変更はないが、若干外字が追加されている。 [2001年版と2003年版] 002609,TEXT,8FBD 151320,Shomg,9358 151769,Shomg,9359 153408,Shomg,935A 500001,Nip40,8C 500002,Nip99,55 500003,Nip99,55 (中略) !9040,Shomg,9F6A !9041,Shomg,9F6B #0002,Shomg,9EC7 #0030,Shomg,9CBF #0039,Shomg,9CC0 #005D,Shomg,9CC1 #00BA,Shomg,9F4C #00BB,Shomg,9F4D (中略) ------------------- [1999年版] Nip01〜Nip23がある。 002609,TEXT,8FBD 151320,Nip11,58 151769,Nip11,59 153408,Nip11,5a 500001,Nip40,8C 500002,Nip99,55 500003,Nip99,55 500004,Nip99,55 500005,Nip99,55 500006,Nip99,55 ------------------- [凡例] 外字定義,フォント,ShiftJISコード 外字定義: 定義 本文中での参照方法 -------------------------- 002609 002609 !9040 [!9040] #0039 [#0039] フォント: TEXT 「小学館明朝4Dpb」 Shomg 「小学館明朝4Dp外字」 Nip00,Nip36〜99 同名の半角フォント Nip01〜Nip23 1999年版のみで2001以降はない。ダミーか? 各フォント名が小学館明朝4Dp外字の1区画に相当する。 Nip01 40〜FE =小学館明朝4Dp外字 8940〜89FE Nip02 40〜FE =小学館明朝4Dp外字 8A40〜8AFE .. Nip15 40〜FE =小学館明朝4Dp外字 9740〜97FE Nip16 40〜FE =小学館明朝4Dp外字 9940〜99FE .. Nip23 40〜FE =小学館明朝4Dp外字 E040〜E0FE (2)本文テキスト中の特殊文字 【日本大百科全書】 003978 外字 750001 外字 [$6261] 外字 悉曇{しったん} ルビ [▼ク] 下付 [▲2] 上付 オン[_ナ]イ 下線 [* ] 小見出し [&〔あ〕] 小見出し 著者

章見出し1

章見出し2

章見出し3 [@0001262900→アービング@] リンク [@0009079400国際責任@] リンク(矢印記号がないパターン) [$00012497000101→図A$] 別表・図 【新語探検(2003DVD)】 仮面就職 新語探検内のリンク 強調 日付 【国語大辞典】 002E5D 外字 [$6261] 外字 [!9015] 外字 ~C1…~ 上付文字 ~C3…~ 下付文字 【例】C~C313~H~C39~N (3)HiBaseについて ・スーパーニッポニカはホロン(株)開発の国産データベースHiBaseを使用している。  (検索エンジンがHiBaseであることはパッケージ・マニュアルにも記載されている)  ホロン(株)のホームページからHiBaseライブラリのトライアル版が評価目的で  ダウンロード可能だが、このライブラリを使用するとスーパーニッポニカのデータが  取り出せる。 http://www.hln.co.jp/download/index.html  以下のURLで、HiBaseのデータ構造の解析結果と、HiBaseライブラリを使用して  スーパーニッポニカ2001LEからテキストを取り出すCソースが公開されている。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA023689/ssn/  ※HiBaseライブラリ評価版を使用したプログラムのバイナリは、ライセンスの関係で  配布することはできない。本作ではHiBaseを使用せずにテキスト抽出を行っている。 --------------------------------------------------------- ※HiBaseトライアル版をMicrosoft VC++6.0で使用する方法 ・ http://hp.vector.co.jp/authors/VA023689/ssn/ のCソースをVC++で読み込む。  プロジェクトは自動生成される。 ・ライブラリとインクルードファイルの場所の指定が必要  プロジェクト(P)→設定(S)  [一般]   Microsoft Foundation Class(M) →共有DLLでMFCを使用 or MFCのスタティックライブラリを使う  [C/C++]   カテゴリ(Y)→プリプロセッサ   インクルードファイルのパス(N) HiBase415_Trial\include  [リンク]   カテゴリ(Y)→インプット   オブジェクト/ライブラリモジュール(M) HBSW32_MSC.lib   追加ライブラリのパス(D) HiBase415_Trial\lib --------------------------------------------------------- (4)データベースについて ●スキーマ ・データベース名、表名等は年次毎に異なっている。当Toolkitでは、年次に依存する  情報を*.iniで指定するようにした。 ・2001年版では国語大辞典と日本大百科全書が別のデータベースに格納されているが、  2003年版では同じデータベースに格納されるようになった。 ・1999年版以前は、マルチメディアデータはファイルとして保存されており、データベ  ースの中には格納されていない。 C:\Program Files\Shogakukan\SSN_LE\media\*.jpg - リンク画像 C:\Program Files\Shogakukan\SSN_LE\inline\COMPRESS.bin - GIF画像が連結されている。各画像の位置情報は SSN_DB1\@f005 ●暗号化 ・国語大辞典と日本大百科全書の本文は暗号化されている。  暗号化は年次毎に全て違う。(ただし1999年ライト版と2001版は同じ) ・2002DVD版以降は、マルチメディアデータ(JPEG、MIDIなど)も暗号化されている。 ・今後のスーパーニッポニカの改訂毎に暗号化の方法は変わる可能性がある。 ●マルチメディアデータ スーパーニッポニカで使用されているマルチメディアデータと対応状況: ○ 参照画像 JPG ○ インライン画像(数式、化学式、動物の歯式など)2001版はGIF、2003版はPNG △ 音声 MIDI(国家、楽器) × 動画 MOV(QuickTime)、ショックウェーブ、ぐるぐるフォト ○…標準で対応 △…外部ツールで変換することでJIS X4081(EPWING)化可能 ×…未対応 (5)【別解】FreePWINGによるJIS X4081(EPWING)化について ・スーパーニッポニカ百科事典からFreePWING を使用してJIS X4081(EPWING)化するスクリプトが  電子辞書オープンラボで公開されている。 大和慎一氏オリジナルソース http://news.ring.gr.jp/news/openlab.edict/1525?Source 長谷川 真史氏によるパッチ (1) http://news.ring.gr.jp/news/openlab.edict/1750?Source (2) http://news.ring.gr.jp/news/openlab.edict/1895?Source 参考:「小学館 スーパーニッポニカ2001 LightEdition」をPDIC形式に変換する (霜月 橘水氏) http://www.ikushimo.com/edic/nippodic.html