Books - 電子出版を知る本 |
随時追加していきます。
電子出版に代表される出版メディアのデジタル化の現状を紹介し、今後の出版メディアを展望する。電子ジャーナル、CD-ROM出版、オンライン出版、インターネット書店、出版業界のデジタル化、電子図書館等。新しい試みとして、この本自体が電子本として入手できる。
はじめに ■1時間目「学術出版の世界は激変している」 1.電子ジャーナルとはなんだろう 2.活発化するドキュメント・デリバリー・サービス 3.CD-ROMの新しい展開 4.インターネットによる無料公開 5.学術出版の世界の激変はなにを示しているのか 6.出版業から電子メディア企業へ 7.日本の出版業界の変化 8.電子出版は日本の出版業界になにをもたらすのか ■2時間目「電子出版は出版を変えるか」 1.電子出版とはなんだろう 2.編集過程の電子化 3.CD-ROMの登場 4.オンライン出版の時代へ 5.オン・デマンド出版の急展開 ■3時間目「成長するインターネット書店」 1.インターネット書店の登場 2.日本のインターネット書店の現状 3.外資系インターネット書店の日本進出はなにをもたらすのか ■4時間目「出版情報・物流情報のデジタル化」 1.書店のSA(ストアオートメーション)化の進展 2.取次の物流改善と出版社による「共同倉庫」構想 3.書協「Books」と「データベース日本書籍総目録」 4.「出版サプライチェーン・マネジメント」という考え方 5.近代出版流通システムの破綻と新たな秩序形成 ■5時間目「出版メディアのゆくえ」 1.電子図書館の登場 2.電子図書館と出版業界 3.デジタル時代の読者像 4.出版メディアのゆくえ あとがき
プロジェクト・グーテンベルグや青空文庫等、古今東西の文学作品の電子テクストを公開しているウェブサイトを、網羅的に紹介している。インターネットを活用した新時代のオンライン読書の勧め。
プロローグ オンラインテキストの海から見える読書の未来 津野海太郎×二木麻里 Part1 オンライン読書の誘惑 オンラインテキスト最前線 / 日本文学テキスト / 現代日本オリジナルテキスト / 海外テキスト / オンライン図書館(日本)/ オンライン図書館(海外)/ オンライン美術館・博物館(日本)/ オンライン美術館・博物館(海外) Part2 オンラインテキストサイトの歩き方 ネット報道を追う 二木麻里 / 本についてインターネットで調べると、寄り道しないではいられない 河上進 / 女の子はコンピュータがお好き? 栩木玲子 / インターネット日記中毒患者の独白 大森望 / 〈身体〉の夢想――インターネット 二木麻里
コンピュータの文字コードの歴史、JIS漢字の制定、ユニコードを巡る議論、 最近の今昔文字鏡・e漢字・超漢字まで、日本語文字コードを一般読者向けに分かりやすく解説。
はじめに 第一章 電脳時代のS・カルマ氏 第二章 アルファベット社会への参入 第三章 国際文字コードとしての漢字 第四章 漢字制限論の亡霊 第五章 グローバル・スタンダードをめぐる攻防 第六章 文字コードの現在 補説
1部 辞書遊びへの招待 辞書で楽しむ「ことば」 / 世界の辞書巡り / デジタル時代と辞書 / 辞書作りの舞台裏 2部 電子辞典を使いこなす 英和・和英辞典とのつきあい方 / CD辞典で英語をマスター / 興味つきない百科事典 / 書くために有用な辞書 3部 目指せ!デジタル時代の知識人 辞書とインターネットの相性 / 二十一世紀の辞典 ゴール・ライン―知的な楽しみ創造のために
1 本の未来を指し示すもの 2 本はいかにして消耗品になったか? 3 野生のなかのハイパーテキスト 4 メディアの呪縛を超えて 5 未来のメディア 6 知覚と感覚のデジタル操作 7 新たな記憶技術の時代へ
目次 第1章 活字メディアから電子メディアへ 第2章 電子出版の現状 第3章 CD‐ROM制作の実際 第4章 電子ブックの規格と応用 第5章 検索機能の設計と実際 第6章 電子出版ビジネスの現状と流通について 第7章 電子出版ソフト編集のポイント 第8章 マルチメディア―21世紀への展望