dessed

| dessedとは | 動作環境 | 注意 | 著作権と配布規定 | ダウンロード | コンパイル | タイトル | 使用方法 | CATALOGS | 履歴 | 参考リンク |

dessedとは

( DEcode SystemSoft Electronic Dictionary ) は システムソフト電子辞典シリーズ (発売元:ロゴヴィスタ株式会社) の辞書タイトルをEPWING*1類似のフォーマットに変換するツールです。

dessedでシステムソフト電子辞典を EPWING に変換すると、次のメリットがあります。

  1. システムソフト電子辞典シリーズは現在Windows用とMacintosh用しか発売されておらず、他の プラットフォームのユーザは利用できません( 一部のタイトルはWindowsCE用が販売されています)。 また独自規格のために、将来予想されるOSプラットフォームやアーキテクチャの変遷によって、使用できなくなる可能性があります。
    EPWING規格は業界標準の電子出版規格であり、Unix、Windows、Mac、超漢字などの各種OS、WindowsCE、ParmOSなどPDA用に各種のEPWINGビューアが開発されています。 dessedでEPWING規格に変換することで、将来にわたって各種プラットフォームで利用することができます。
  2. 他の豊富なEPWINGや電子ブックタイトルと串刺し検索*2できるため、利便性が大幅に向上します。
  3. EPWINGビューアの中には視覚障害者の方が利用できるものがあるため、ハンディのある人でも電子辞典を利用する道が開けます。

動作環境

dessedは次のプラットフォームで動作します。

dessedで変換した辞書はEPWING類似のフォーマットになり、多くの場合、EPWING検索ソフトウェアでEPWING規格として使用できます。dessedで変換した辞書は特定のプラットフォームに依存しません。EPWING検索ソフトウェアは利用者側でご準備ください。

利用に当たっての注意

ダウンロード

ソース(Unix/Cygwin/Win32) dessed_src-0.4.tar.gz
dessed_src-0.3.tar.gz
Win32バイナリ dessed_w32_04.lzh
dessed_w32_03.lzh

コンパイル方法

UNIX

$ make

Cygwin

$ make -f Makefile.cygwin

Visual C++ 6.0
[ファイル(F)]→[ワークスペースを開く(W)]→dessed.dsw を開く
[ビルド(B)]→[ビルド(B) dessed.exe]

※ Windowsのユーザはバイナリが提供されているため、コンパイルは不要です。

変換が確認されているタイトル

以下は変換が確認されているタイトルです。

●セット商品●

  1. システムソフト電子辞典-ビジネスセット (「広辞苑第五版」「リーダーズ英和辞典第2版」「現代用語の基礎知識」他)
  2. システムソフト電子辞典-徹底英語活用セット (「リーダーズ英和辞典第2版」「新編英和活用大辞典」「ロイヤル英文法改訂新版」)
  3. 現代用語の基礎知識1991〜2003年版- 13年分特別パック (「現代用語の基礎知識1991〜2000年版」「2001」「2002」「2003」) - *1

●単体製品●

  1. 「広辞苑第五版-図版付」Ver3.1
  2. 「広辞苑第四版」Ver2.0(販売終了品) - *2
  3. 「現代用語の基礎知識1991〜2000年版」
  4. 「現代用語の基礎知識1999」「2001」「2002」「2003」 - *1
  5. 「岩波国語辞典第六版」Ver3.2
  6. 「新明解国語辞典第五版-必携用字用語辞典第四版付」Ver3.0
  7. 「マイペディア99テキスト版」Ver2.0
  8. 「ASパソコン用語辞典」Ver3.0 (『まるごと電子辞典活用法』/株式会社システムソフト著/ソフトバンク刊/ISBN4-7973-1434-6)付属CD-ROM
  9. 「The American Heritage Dictionary of The English Language, Third Editon with Thesaurus and Idioms」Ver.2.0
  10. 「研究社リーダーズ英和辞典第2版」Ver3.1
  11. 「研究社リーダーズ英和辞典」Ver2.0(販売終了品) - *3
  12. 「研究社リーダーズ・プラス」Ver2.0(※体験版で確認)
  13. 「研究社新編英和活用大辞典」Ver3.0 - *3
  14. 「研究社新英和・新和英中辞典-音声付」V3.0 - *3
  15. 「ロイヤル英文法 改訂新版」Ver3.2
  16. 「デイリーコンサイス英和・和英辞典」Ver3.0(※体験版で確認)
  17. 「旺文社プチ・ロワイヤル仏和・和仏辞典」
  18. 「有斐閣法律学小辞典第3版」Ver3.2
  19. 「英米法辞典」Ver3.2
  20. 「図解による法律用語辞典-全訂版」Ver3.0(※体験版で確認)
  21. 「南山堂医学英和大辞典11版」Ver3.2
  22. 「南山堂日英独医語小辞典第5版」Ver3.0
  23. 「日外コンピュータ用語辞典第3版 英和・和英 」Ver3.1
  24. 「日外難読語・固有名大辞典」Ver2.0

*1 「2002」「2003」は、かなインデックスが清音化されていないため、バイナリエディタでパッチをあてないとDDWinのかな検索に不具合が生じます。

*2 「広辞苑第四版」には図版がないにもかかわらず 本文中に図版へのリンクがあるので、変換したものをそのまま DDWinなどで検索すると落ちます。いちどsqueezeを通せば 参照先のないリンクは“→□”に落ちるので、DDWinでも 問題なく利用できるようになります。

*3 このタイトルは書籍構成要素の間にギャップが生じるため、変換後の辞書サイズが大きくなります。squeezeを通して再配置を行うと、辞書サイズを縮小できます。

以下のタイトルは旧形式(v1.0)のため変換できません。

  1. 「小学館使い方の分かる類語例解辞典」v1.0
    ※ただしMac版はアップデータを適用すると新形式になり、dessedで変換できるようになります。
  2. 「岩波国語辞典第五版」V1.0
  3. 「研究社新英和・新和英中辞典」V1.0

使用方法

前提知識 - EPWING のディレクトリ構造

ファイル名意味dessedでの作業
<dir_name> 書籍ディレクトリ名。辞書毎に異なる。任意の名称でかまいませんが、catalog.txtの Directory= と名称を一致させます。
システムソフト電子辞典の辞書のあるディレクトリ名を推奨します(例:「広辞苑第五版」なら "KOJIEN5F")。
CATALOGS辞書全体の目録。 catdump で作成します。
HONMON辞書の本文・インデックス・著作権表示等。 dessed で作成します。
GA16FULL16ドット全角外字。 システムソフト電子辞典に付属するファイルをそのまま利用します。 ファイル名はタイトル毎に異なります。catalog.txtのZenGaiji=と名称を一致させます。
GA16HALF16ドット半角外字。 システムソフト電子辞典に付属するファイルをそのまま利用します。 ファイル名はタイトル毎に異なります。catalog.txtのHanGaiji=と名称を一致させます。

コマンド引数

  dessed filename.IDX  HONMON

filename.IDX の名称は辞書タイトル毎に違います。

実行例( Windows )

必要なスキル

コマンドプロンプトでの作業になりますので、基本的なDOSコマンドの知識が必要です(dir copy move mkdir 等) 。

準備作業

  1. システムソフト電子辞典はあらかじめインストールしてください。
  2. dessedのWin32用バイナリをダウンロードし、任意のディレクトリに解凍*1します。

    *1圧縮ファイルの展開には別途 Lhasa などの圧縮解凍ユーティリティが 必要です。
    圧縮解凍ユーティリティは 「窓の杜( http://www.forest.impress.co.jp/ )」や 「Vector ( http://www.vector.co.jp/) 」 から入手して下さい。

  3. epwutil (epwut10.lzh) をダウンロードし、任意のディレクトリに解凍します。 この中の catdump.exe を使用します。
    epwutil(フリーウェア:太田純氏)
    http://openlab.ring.gr.jp/edict/epwutil/
  4. dessed.exe と catdump.exe が存在するディレクトリを環境変数PATHに追加してください。
    Windows95/98 C:\AUTOEXEC.BAT をエディタ(またはメモ帳)で編集し、PATH= にディレクトリ名を追加します。ディレクトリ名の間は ; (セミコロン)で区切ります。
    例えば C:\Tools というディレクトリに dessed.exe と catdump.exe があるとすれば、
    PATH C:\WINDOWS; 〜(中略)〜 ;C:\Tools
    
    のようになります。
    Windows2000/XP PATHへの追加はWindows95/98と同様ですが、Windows2000/XPにはAUTOEXEC.BATはありません。
    「マイコンピュータ」の上で右ボタンを押し、「プロパティ(R)」→「詳細」タグ→ 「環境変数(E)」→「システム環境変数(S)」の「Path」を選択し、 「編集(I)」→「変数値(V)」に、dessed.exe と catdump.exe のある ディレクトリ名 (例えば C:\Tools ) を追加します。
    環境PATHへの追加の仕方
  5. システムソフト電子辞典の辞書の場所を確認します。
    [スタート]→[検索(C)]→[ファイルやフォルダ(F)]で 「探す場所」に 「C:\Program Files\SystemSoft\」 を指定し、 「*.idx」を検索して下さい。
  6. タイトルによっては、辞書のディレクトリが隠しファイル属性になっているために、「*.idx」が見つからない場合があります。その場合、以下の操作を行ってから検索をやり直して下さい。
    1. エクスプローラで「ツール(T)」→「フォルダオプション(O)」を選択
    2. ダイアログで「表示」タブを選択し、「ファイルとフォルダの表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選択

変換の実行

  1. DOSプロンプト(Windows95/98)またはコマンドプロンプト(Windows2000/XP)を実行します。
  2. CDコマンドで辞書があるディレクトリに移動します。

    
    C:\>cd C:\Program Files\SystemSoft\EDViewer\DIC\ASPC2000
    C:\Program Files\SystemSoft\EDViewer\DIC\ASPC2000>dir
     ドライブ C のボリューム ラベルは IBM_PRELOAD です
     ボリューム シリアル番号は 2C72-EE80 です
    
     C:\Program Files\SystemSoft\EDViewer\DIC\ASPC2000 のディレクトリ
    
    2003/05/18  08:31       <DIR>          .
    2003/05/18  08:31       <DIR>          ..
    2000/08/19  02:07                1,048 ASPC2000.IDX
    2000/08/19  02:07               49,000 BHINDEX.DIC
    2000/08/19  02:07              119,014 BKINDEX.DIC
    2000/08/19  02:07                  500 DICPROF.INI
    2000/08/19  02:07                   68 EXINFO.INI
    2000/08/19  02:07               49,702 FHINDEX.DIC
    2000/08/19  02:07              120,466 FKINDEX.DIC
    2000/08/19  02:07                3,072 GA16FULL
    2000/08/19  02:07                   97 HANREI.CNT
    2000/08/19  02:07                7,008 HANREI.HLP
    2000/08/19  02:07              547,081 HONMON.DIC
                  11 個のファイル             897,056 バイト
                   2 個のディレクトリ   4,179,182,080 バイトの空き領域
    
    C:\Program Files\SystemSoft\EDViewer\DIC\ASPC2000>
    

  3. dessed で辞書を変換します。

    
    dessed ASPC2000.IDX HONMON
      0  HONMON.DIC
      1  FKINDEX.DIC
      2  FHINDEX.DIC
      3  BKINDEX.DIC
      4  BHINDEX.DIC
      5  GA16FULL
    opening ./HONMON.DIC
    opening ./FKINDEX.DIC
    opening ./FHINDEX.DIC
    opening ./BKINDEX.DIC
    opening ./BHINDEX.DIC
    
    

    拡張子 .IDX のファイルは、システムソフト電子辞典のタイトル毎に1個だけ存在します。上例の "ASPC2000.IDX" の部分は、実際に変換する辞書の環境に合わせて変えて下さい。

  4. 前述の「前提知識 - EPWING のファイル構造」を参考に、 EPWING辞書のディレクトリを作成します。

    
    mkdir C:\dict
    mkdir C:\dict\ASPC2000
    mkdir C:\dict\ASPC2000\DATA
    mkdir C:\dict\ASPC2000\GAIJI
    

  5. dessedで作成した HONMON を、DATAディレクトリに移動します。(エクスプローラで操作してもかまいません)

    
    move HONMON C:\dict\ASPC2000\DATA
    

  6. システムソフト電子辞典に付属する外字ファイル (GA* )を、GAIJIディレクトリに複写します。(エクスプローラで操作してもかまいません)

    
    copy GA* C:\dict\ASPC2000\GAIJI
    

  7. catdumpでCATALOGSを作成します。catdumpは epwutil に含まれます。

    
    cd C:\dict
    catdump -u catalog.txt CATALOGS
    

  8. DDWin、JammingなどEPWING検索ツールで動作確認します。

実行例(Unix)



~/tmp/dessed $ mkdir -p GEN2001/DATA
~/tmp/dessed $ mkdir GEN2001/GAIJI
~/tmp/dessed $ ./dessed ~/gen2001/gen2001.idx GEN2001/DATA/HONMON
  0  HONMON.DIC
  1  MENU.DIC
  2  FKINDEX.DIC
  3  FHINDEX.DIC
  4  BKINDEX.DIC
  5  BHINDEX.DIC
  6  CRTITLE.DIC
  7  CRINDEX.DIC
  8  KWTITLE.DIC
  9  KWINDEX.DIC
 10  COLSCR.DIC
 11  GA16FULL
 12  GA16HALF
opening /home/fujii/gen2001/honmon.dic
opening /home/fujii/gen2001/menu.dic
opening /home/fujii/gen2001/fkindex.dic
opening /home/fujii/gen2001/fhindex.dic
opening /home/fujii/gen2001/bkindex.dic
opening /home/fujii/gen2001/bhindex.dic
opening /home/fujii/gen2001/crtitle.dic
opening /home/fujii/gen2001/crindex.dic
opening /home/fujii/gen2001/kwtitle.dic
opening /home/fujii/gen2001/kwindex.dic
opening /home/fujii/gen2001/colscr.dic
~/tmp/dessed $ cp ~/gen2001/ga16full GEN2001/GAIJI/GA16FULL
~/tmp/dessed $ cp ~/gen2001/ga16half GEN2001/GAIJI/GA16HALF
~/tmp/dessed $ catdump -u catalog.txt CATALOGS
~/tmp/dessed $ 

CATALOGSの作り方

catdumpの使用方法

形式
	(1) catdump [-d] <カタログファイル>
	(2) catdump -u <テキストファイル> <カタログファイル>

オプション
	-d:	<カタログファイル>の内容をテキストに変換して標準出力に書き出
		す(標準)
	-u:	<テキストファイル>の内容をカタログ形式に変換して<カタログフ
		ァイル>に書き出す
	<カタログファイル>
		電子ブック/EPWINGのカタログファイル(catalogまたはcatalogs)
	<テキストファイル>
		catdumpで出力した形式のテキストファイル

catdumpはEPWINGのカタログファイル(CATALOGS)を編集するためのツールです。 CATALOGSを作成する場合は、形式(2)の -u オプションを使用します。

【実行例】

catdump -u catalog.txt CATALOGS

テキストファイル(catalog.txt)の例


; 電子ブック/EPWING カタログ内容 (generated by catdump v1.0)

[Catalog]
FileName = CATALOGS
Type = EPWING2
Books = 1

[Book]
BookType = 0002 (00:国語辞典, 02:EPWING2)
Title = "新明解国語"
Directory = "SINMEI"
InfoBlock = 0001
ZenGaiji = "GA16FULL"
HanGaiji = "GA16HALF"

タイトルによって変わる部分は、赤字の部分です。

キーワード意味
Booksカタログに含まれる書籍の数。[Book]の個数のこと。
BookType辞書の種類。※実は検索にはあまり意味がない。
00 国語辞典
10 漢和辞典
20 英和辞典
30 和英辞典
40 現代用語辞典
50 百科事典
60 一般書物
70 類語辞典
+
02EPWINGバージョン
Title全角40字までの書籍名。必ず全角(JIS X0208)を使用します(半角は不可!)
DICPROF.INI の DicName= に相当。
Directory書籍ディレクトリ名。DATAとGAIJIを含むディレクトリ名を半角で指定します(全角は不可!)。
DICPROF.INI の DicDir= に相当。
ZenGaiji全角外字ファイル名。※たいていは、GA16FULL か GAI16F00 。
システムソフト電子辞典に付属するファイルをそのまま使用します。
HanGaiji半角外字ファイル名。※たいていは、GA16HALF か GAI16H00 。
システムソフト電子辞典に付属するファイルをそのまま使用します。

catalog.txtのサンプル集

以下は実際に使用できる catalog.txt のサンプルです。

セット商品 catalog.txt 内容
システムソフト電子辞典-ビジネスセット BUSINESS.txt 広辞苑第五版 / リーダーズ英和辞典第2版 / 現代用語の基礎知識2001 / 新ビジネスマナー事典 / 手紙文例集 / スピーチ文例集
システムソフト電子辞典-徹底英語活用セット ENG_SET.txt 『リーダーズ英和辞典第2版』 / 『新編英和活用大辞典』 / 『ロイヤル英文法改訂新版』
単体製品 catalog.txt 内容
「広辞苑第五版-図版付」Ver3.1 KOJIEN5F.txt 広辞苑第五版
「広辞苑第四版」Ver2.0 KOUJIEN.txt 広辞苑第四版
「岩波国語辞典第六版」Ver3.2 IK6.txt 岩波国語辞典 第六版
「新明解国語辞典第五版」Ver3.0 SINMEI.txt 新明解国語辞典第五版
「マイペディア99テキスト版」Ver2.0 MP99.txt マイペディア99テキスト版
「現代用語の基礎知識1999」 GEN1999.txt 現代用語の基礎知識1999 / 最新日本語活用事典
「プチ・ロワイヤル仏和辞典」 PROYAL.txt プチ・ロワイヤル仏和辞典
「デイリーコンサイス英和・和英辞典」Ver3.0 DAILY.txt デイリーコンサイス英和・和英辞典
「リーダーズ英和辞典第二版」Ver3.1 READERS2.txt リーダーズ英和辞典第二版
「リーダーズ・プラス」Ver2.0 RPLUS.txt リーダーズ・プラス
「リーダーズ英和辞典」Ver2.0 READERS.txt リーダーズ英和辞典
「研究社新英和・和英中辞典」Ver3.0 KENCHU.txt 研究社新英和・和英中辞典
「新編英和活用大辞典」Ver3.0 KENCOLLO.txt 新編英和活用大辞典
「ロイヤル英文法改訂新版」Ver3.2 ROYALEGR.txt ロイヤル英文法
「The American Heritage Dictionary of The English Language, Third Editon with Thesaurus and Idioms」Ver.2.0 AHD.txt The American Heritage Dictionary/ Thesaurus/ Idioms
「南山堂 日英独医語小辞典第5版」Ver3.0 IGOSHO.txt 南山堂 日英独医語小辞典第5版 / 繁用医学略語集
「南山堂 医学英和大辞典11版」Ver3.2 NMEDEJ11.txt 南山堂 医学英和大辞典11版
「日外コンピュータ用語辞典 第3版」Ver3.1 NCOMP3.txt 日外コンピュータ用語辞典 第3版
『まるごと電子辞典活用法』付属CD-ROM / 株式会社システムソフト著 / ソフトバンク刊 / ISBN4-7973-1434-6 ASPC2000.txt ASパソコン用語辞典
「法律学小辞典第3版」Ver3.2 HOUGAKU.txt 法律学小辞典第3版
「図解による法律用語辞典」Ver3.0 ZUHOU.txt 図解による法律用語辞典
「日外難読語・固有名大辞典」Ver2.0 NANDOKU.txt 日外難読語・固有名大辞典

履歴

2003/10/17 (0.4) システムソフト電子辞典Ver2.0フォーマットに対応(太田純氏、藤井宏憲氏パッチ提供)。
「日外難読語・固有名大辞典」「広辞苑第四版」などが変換可能になる。
2003/10/14 (0.3) 「新編英和活用大辞典」対応
  • 書籍構成要素のブロックが連続していないタイトルに対応。 例)「新編英和活用大辞典」
  • 書籍管理情報(HONMONの先頭2048バイト)の書籍構成要素の領域サイズの値が1小さいbug修正。
2003/5/22 (0.2) UnixとWin32ソース統合; Cygwin用Makefile;
2003/5/15   win32版バイナリ dessed-Win32
2001/12/14 (0.1) 電子辞書オープンラボedictにて公開(藤井 宏憲氏)

Copyright © 2001-2003 Fujii Hironori
管理人(hishida)